講座や、カウンセリングで
みなさんと話してて思うのは
まぁ、自分に厳しい
頑張り屋さんの女性って
多いよね。
ということ。
責任感も強いから
途中で投げ出さないし
決して人のせいとか
世の中のせいとか
なすりつけるような
ことは言わないし
「できません」って
言えないし。
もし、そういってしまったら
「何かに負けた」気がするし。
どんなにツラいことが
人生に起きたとしても
「最後まで、やり切ってやる」
と、戦うし。
それは、悪いことじゃないし
むしろ、そういう自分を
なくそうとしてしまったら
自分が、自分で、なくなる。
そういうところも、
自分らしさなので
無理にルーズになろうとか
いい加減に暮らしてみるとか
やる必要はないのですね。
大事なのは
「私は選べる」
という、意志をもつこと。
頑張るのが悪いのではなく
がんばりたいなら
多少の無理でも
がんばって
チャレンジしてみたらいい。
だけど、やりたくないのに
周りもそうだから、とか
そういうわけにもいかない、とか
変なルールにのっとって
頑張りすぎてしまうと
体は悲鳴をあげてしまう。
なので、ちゃんと
「私は、今、どうしたい?」
と、聞くこと。
頑張りたいのか
頑張りたくないのか
無理でもふんばりたいのか
もうイヤなのか
ちゃんと、選んでね(^^