今日が仕事始めでどうなる事かと思いながらも、無事に抜け出して青山へ(笑)
やっぱり平日の18時開演はちょっとキツイかな(汗)
トムトムさん・すがっちさん・タカ耶麻さんと4連番。
今回も自引きのA列。まあ、A列と言っても実質5列目。
初日が下手で千秋楽が上手。
やっぱり上手は落ち着く気がする←
ふと前を見るとひのかぐさんやうみのひさんと、また知り合いが固まっていました(笑)
タクシーを飛ばしてギリギリで到着したすがっちさんが席に着いたら公演スタート。
初日はなっちゃんの最初の登場シーンで、何処から出てきたのかと思っていたら、ハナエの後ろの荷物に隠れていました。
やっぱり、下手と上手だと見え方にだいぶ違いがあるなと言う感じ。
初日とはまた違った楽しみがありました。
ステージまでが近いので、細かい表情まで良く見えて、臨場感が伝わってくる感じ。
とりあえず、スモークが多かったような気がします(笑)
乱童が貴子を倉庫に呼び出す場面で今日はジャンピングニー。
ここだけは初日のアシュラバスターの方が衝撃が大きかったです(笑)
その他のアドリブと言うか日替わりの場面は、皆さん小ネタを散りばめていて、ちょっとした笑いを挟んでいてそれぞれで楽しめました。
鬼村達を倉庫に閉じ込める場面は、影武者だと分かっているので、気楽に見れました(笑)
ようやく警備員が宇芽香ちゃんだと判明してスッキリ!
千秋楽にして色々と気付くところが多かったです。
千秋楽と言う事もあってか、それぞれが今まで以上に入り込んでいるような感じで、こちらもどんどん引き込まれていきました。
終盤のデパート地下倉庫で3人の出会いと別れの場面は、今までよりも3人の表情の変化を感じることが出来た気がします。
銀河劇場や初日よりもなっちゃんに釘付けでした。
銀河劇場で最初に見たときは、なっちゃんが出て来る度に間違えないかとハラハラしながら見ていましたが、そんな親戚のおじさん目線(←)も無くなるほど良かったと思います!
カーテンコールでこちらを見てニコニコしていて、いつもの劇場にいるような錯覚←
それに答えてニヤニヤしていた4連番はさぞかしキモかったと思います(笑)
とりあえず、なっちゃんは他の出演者の方よりも全体をキョロキョロと見ていたような気がします。
おまけも最終日と言う事で、見応え十分。
祈祷の場面で森田さんが噛んで黄色い声援によりやり直したり、前回よりも客席の声を拾っていたように思います。
演劇とは違う生の部分でとても楽しめました。
幕が下りて客照が点いた後に、再度幕が上がり最後の挨拶。
森田さん・高橋さん・三木さんがお話。
三木さんは感極まっていたような…
『チーム乱童』は今日で解散との事ですが、またいつか見れる日が来ると良いなと思います。