ようこそようこそ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ここは日常生活から少しばかり離れた《憩いの場》。
何を思っても自由、不思議なコトもアリアリ♡
あなたがいつも背負われている何かを、
今少しだけ脇に置いて、
ゆっくりくつろいでくださいね。
こんにちは。ただのあきこです。私「《今・ココ・私》を変容させて、叶えたい未来を呼び寄せるカードリーディング」をしています。
昨年末から、どうにもこうにも心身の調子が整わない状態が続き。いつもなら、なんでもないことが、急にハードルが高くなってしまったり。私が私でなくなってしまった感じが満載で。
それは、いわゆる中年女性の“お年頃”ってヤツが原因らしいんだけど。
ぐでえーっとしたり、できる範囲でノロノロ動いてみたり、やっぱ無理だわーと絶望したり。「新しい私」で日常を過ごすためのバランスを探ろうと、いろいろ試行錯誤してマシタ。そして今も継続中。
そういや、この状態、つわりの時にそっくりだわ。懐かしい……遠い目。
たった数か月、そして、正直あんま嬉しくない経験なんだけど、ココから気づいたことがたくさんあったから、今日はその中の一つを。
私の場合は、更年期症状だけど。気持ちが落ちきってしまったり、どうしても体が動かない場合(誰でもそんな時ってあるよね)なんかに使えると思います。
ついつい自動的に(だから無意識です)
「何もできてないな」
「今日一日何もできなかった」
という思いが、全身を貫く時。
気持ちが縮こまり、全身がキューっと苦しくなってしまいがちです。私のように、心身両方が動きにくいこともありますし、ココロがどうも……って時もありますよね。
そういう時って、
「この悪い状態がいつまで続いてしまうのか……」
「あの時もそうだったし、この時もそうだったし、きっとこれからも~なんだ……」
と、ますます体やココロ、心身が硬く苦しくなっちゃいませんか?これまた無意識に自動的に、ね。
こういう意識だと、ただでさえ今しんどいのに、ますます自分を苦しくさせちゃいますよね。無意識に生み出された怖れが、再生産されているイメージ。
ええ、そうなんです。無意識だから、決して自分を苦しめるつもりはないのだけど。ただ不安が膨らんで制御できなくなっている、だけ。
そんな時は、
ふううううっと深呼吸して、
その時見えなくなってしまってた
「当たり前」を炙り出す
と、よかったです。
(とりあえず)布団から出られた。
(とりあえず)カーテンを開けられた。
(とりあえず)食事ができた。(バナナ1本、牛乳1杯でもオッケーオッケー)
通常であれば、当たり前すぎて、「できたよ」という意識の網にひっかからない程度のささやかなこと。それを丁寧にカウントしてあげる。
これらは、ひとつひとつは小さなコトだけど、集まるとなかなかな効力を発揮します。イメージとしては、かすみ草、アジサイでしょうか。
小さな一つ一つは集まると、ココロの中で「私できるよ」のお座布団になります。
「~できナイ」の不足の世界から、「~できる(アル)」の充足の世界へ、ぽーんとシフトします。
ただ。ひとつひとつがささやかなもんだから、なかなか、わかり辛いけれど。
元気がなくて、「大事にしたい自分」にひと手間かけてあげることは、自分への愛情にもなります。また、ココロに充足のお座布団があれば、ココロにすこーし余裕ができ、自分や世界のステキなところが見つかりやすくなります。
今すこーしだけ弱っている、大切な自分のために、ココロのお座布団をそっと差し出してあげられたら、素敵ですよね。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。