こんにちは。ただのあきこです。

 

 

 

 

昨日、吉岡すみこさんのコチラの講座を受けさせてもらったので、今日はそのお話を聞いてください。

 

 

 

アタシは、すみこさんご夫婦のお話を伺うのが、とっても好きで。毎回、なんてかわいらしいの♡なんて素敵なの♡と胸をキュンキュンさせてもらってます。キュンキュン製造機すみこさん。

 

 

 

講座内に含まれるキュンキュン話をたっぷり胸に吸い込みつつ、すみこさんのこれまでの叡智が詰まった、内容の濃い講座を受けさせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

話は少し変わりまして。

 

 

 

職場で、成績のよい生徒とよくない生徒の違いはなんだろう?と、同僚とよく話をするの。その時は、新しく学んだ知識を、自分になじませているか否かってのもあるかもね、となったのね。

 

 

 

もちろん、いろーんな要因があり、複雑に絡み合ってるし、発達段階や教科性にもよるけど。

 

 

 

「はじめまして♡」の情報を、自分なりの言葉で理解し、説明するべく言語化したり(主に理解の領域)今まで既存の知識体系になじませようと、アレコレこねくり回して確かめたり、練習を積み重ねたり(主に実践の領域)する努力をする生徒は、その努力がわりと成果に反映されやすい。

 

 

 

まだ数字としての成果があがっていない生徒は、この部分が弱い(ことが多い)。

 

 

 

いや、ダメなんじゃないんだ。一日6時間も7時間も新しいことを習って、全部が全部できるわけはない。人間だもの、気分がのらない日もあるさ。青春真っ最中だもの、生活で色々あれば、こんなこと後回しじゃーってなることもあるさ。それはそうだ。

 

 

 

だけど、何かを自分のものにする、身につけようとすると。上記の努力が必要になる。

 

 

 

じゃあ、アタシはどうだ?

 

 

 

すみこさんのおっしゃる「自分好みの人生」にするため、人生を幸せに充実させるために、これまで色々学んできた知識を、自分自身や生活になじませてる努力をしているだろうか?新しい知識を得ることだけに満足して、見たくないこと、やりたくないことから逃げてるんじゃないだろうか?

 

 

 

すみこさんの講座にて。「自分好みの人生」をつくるための原則とともに、さまざまな技術を教えていただけた。そして、技術を実践するためのコツも、細やかに教えていただけた。



努力というともしかして、重苦しく聞こえるかもしれないから、工夫といった方がいいかもしんない。

 

 

 

こういうコツって、いままですみこさんが行動されてきたからこそのモノなんだろうなーあ、と想像できる、ピンポイントの実にわかりやすいものだった。もしかして、大げさなのかもしれないけれど、すみこさんのこれまでの人生をぎゅうううううっと絞ったエッセンスを、いただけた感じがした。

 

 

 

こんな貴重なお宝をいただけたんだから、実践したくなるのはトーゼンとして(抵抗あることあるのだけど)。すみこさんの、「自分好みの人生を遊ぼう」という姿勢ごと、まるっと自分のものにするぞうううううっと、胸が熱くなる時間でした。

 

 

 

すみこさん、貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

クローバー最後までおつきあいくださり、ありがとうございましたクローバー