こんにちは。ただのあきこです。

 

 

 

 

アタシものぐさなタチで、体を使って何かをするの億劫がるお怠けさんなの。「怠け者」というと、なんか言葉キツイから「お怠けさん」っていう事にしてる♥

 

 

 

年度終わりから初めにかけて、毎年、物理的精神的ににあわただしいモンから、生命維持的な省エネのためなんだろうか?自分の頭の中で生きてる時間が多いの。

 

 

 

それは。頭の中で、ひたすら

 

 

 

アレをこうしたとすると、コレがこーなって

そしたら、アイツはどうなるんだ?

 

 

 

などと、ずうううううっと未来をシュミレーションしている状態。見通しをよくするともいうのか、まあそんなんで。季節は春のはじめのまだ肌寒い時期なのに、アタシの頭の中ではもう蝉がミンミン鳴いて、カアアアって日差しがキツイ頃になってたの。

 

 

 

まあ、頭の中だけだから、季節が変わろうと別になんの不自由もないし、遠くまでの見通しがたったもんなんで、大きめの安心さえ感じてる。頭の中では、もうバッチグーのカンペキ。

 

 

 

で。それを実際に、現実に適用すると。

 

 

 

アレレレレ?全然うまくいかない。

なんでなんでそーなるの?

えっ?なんでこんなにうまく運ばんの?この世界は重い?

 

 

 

が頭の中の大部分を占拠。必死のパッチで対処して、息も絶え絶え……の連続。そして、

 

 

 

なんでシュミレーション通りに行かないの!なんなん、こいつらムキー(他責)

こんなんなるなんて、やっぱアタシは能力ないねんわ、どーせアタシはダメ人間ですよショボーン(自責)

 

 

 

という結末にたどり着いてた。これを飽きずに(無意識だから当たり前か?)毎年毎年繰り返してる感じヨ。

 

 

 

かなり遠くまで見通しが立たないと嫌っていうのは、それだけアタシが未知の世界に対して怖がってる、不安がってるってコトなんだろう。けど、今まで全然ソレに気づかず、今年はじめて気づいた。

 

 

 

だけど。細々ながら、体感とか頭の声とかに意識を向ける生活をしてたら。

 

 

 

アレレレレ?全然うまくいかない。

なんでなんでそーなるの?

えっ?なんでこんなにうまく運ばんの?この世界は重い?

 

 

 

ってとこまでは、今年も同じなんだけど。いざ、シュミレーション通りに行かなかった時、違ったの。

 

 

 

頭を空っぽにして、対処だけに集中できた。そしたら、身も心もびっくりする位ラクーーでね。おまけに、たどり着いた結末は

 

 

 

思いの外って。あっ案外たのしーーーいおねがいおねがいおねがい

 

 

 

だった。「思いの外」の「思い」、「案外」の「案」って、どれも頭の中ってコトじゃない?このままいれば安心なんだろう……けど、その時のアタシは

 

 

 

頭の外の世界に出て体験するって、怖いけど怖いけど怖いけど、エキサイティングで楽しいこともあるのかもしんない……

 

 

 

 

って感じた。そんな風に思ってると、引き合うものも変わり。

 

 

 

最低限の準備をした上ではあるんだけど(だって現実的に安心だよね)、あとの余白は天に身を任せる(直感を使う、ライブ感を楽しむ)的な話を、方々で耳にするようになった。そして、こんな話をしてくださる方々の表情が、皆なんともいえない位生き生きとして魅力的で。アタシも是非続きたーいって思ったの。

 

 

 

うまくいくために、成功するために、願望成就するために

 

 

 

っていう冠がついちゃうと、頭の中の思惑が入って、また方向性が変わってくるんだけど。

 

 

 

ただ自分が楽しむために

日常生活に「オモロい」「楽しい」瞬間を増やすために

 

 

 

頭の外の世界に出る経験を積んでいこう飛び出すハートと思ったのデシタ。

 

 

 

クローバー最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。クローバー