こんにちは。ただのあきこです。
実は今日違う記事を投稿しようとしてたんだけど、この記事を読んで、もうショーゲキだったんで、この感覚がフレッシュなうちに記録しときます。
仲良くしてくださっている、めぐみさんのコチラの記事↓を楽しく読ませてもらってたの。
先日、めぐみさんが持たれている、とある「信念」について直接伺う機会があったのね。
めぐみさんの「信念」についての記事、いつもながらメッチャわかりやすいので、最初からぜひ読んでみてえええええ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
私、普段、わりと落ち着いて、シンプルに話すタイプだと思うんです😂
あんまり、食い気味に話したりしないし、相手の話もちゃんと聞くし、論破とか どうでもいい、って思ってて。
なので、
この時の私の話す感じが、明らかにいつもと違っていて。。。
なんか変だな。。。🤔🤔
この時、ハッキリじゃないけど、
なんかちょっとわかった気がしました。
ーーーーーーーーーーーーーー
ホントに普段こーんな風に冷静で、相手の話をよく聞いた上で、整理整頓された話し方しはるめぐみさんなんですが。一旦「信念」について話になると。
幼い子が駄々をこねるように、頑なともいえる態度で「でも……。」「だって……。」から始まる文章を即座に返しはるんです。例外を認めず「はじく」といっていいかも。
普段のめぐみさんからは想像もできない感じ。引いてたんではないのです、ただただその変わりよう、別人級の変化に驚いてたのです。ちなみに「信念」以外の話をすると、サッと普段のめぐみさんに戻るのよ。
こっこれが「信念」なんか……スゲエ強いと、その威力を目の当たりにしました。
後から、アタシの「信念」に抵触しそうな匂いがある話題も出たので、全然他人事じゃない、んだけど。そして、たぶんめっちゃアル。自分のことって客観的に見られないんもんで、この場では、めぐみさんを鏡として見せていただいてます。
そして、この「信念」をどうするんだろうーーーめぐみさん……とその日はお別れしたんだけど。ぶっ潰すの?溶かすの?塩漬け?(私のめぐみさんに対するイメージよ……。)どうする?どうなる?と、興味津々で待ってたんです。
ええええええ?それ、マジですか?という結末を、コチラで知りました。
詳しくは、めぐみさんのブログでご覧になっていただくとして。
アタシ、今まで。「信念」を変える、無くすって、ものすごく大変で、なんなら修業的な何かをしなくてはならん、と思ってたのね。だって、「信念」って、世界をどうやって見るかって、根本的なモノじゃない?こーんなゴジラみたいな大きくて強固なモノをどうやって変化させるのか、手を付けるのかわからなかった。
そいで。解決の糸口がわからないからこそ、自分の「信念」を炙り出すことに対して余計に腰重く、ハードルを自分で上げてたことに気づかせてもらったの。
はああああ、こんなことってあるんだ。生きてるって、不思議なことに出会い、楽しいなーと思えた出来事でした。めぐみさん、貴重なシェアありがとうございました。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。