こんにちは。ただのあきこです。
二月の下旬に体調を壊しまして。で、それがリレー方式で家族に順番にバトンが渡されて、看病やらなんやら、家事や仕事がたまりにたまったのを、なんとかして。やっと、通常運転に戻れました。ああああ、健康ってマジでありがたい。ビバ★健康!
更新が止まっている最中にも、遊びにきて痕跡を残してくださった方々、気にかけてくださった方々、特になんとも思わなかった方々も含めて(迷惑か?)みいいいいいなサマ方、ありがとうございました。
ちょっとブログの間空いたから、なんか書き方とか習慣を忘れてしまって(笑)、毎日更新はできない感じなんですが。まあ細々ボチボチ行きますんで、お時間ある時に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
久々なんで、ちょっとぎこちない今日のブログ、どうぞ生暖かい目でお楽しみくださいませ
少し前のお話なんだけど。職場の仲良しサン達とご飯する(という名目の飲み会)機会がありまして。
その時にね。
うちの部署は最近とくに不寛容な雰囲気が蔓延してて窮屈で嫌だーあ
とかなんとかいう、ありふれた愚痴を言いあってたんですよ。そして、その理由をもっともらしく口々に言うて発散、てな感じ。うんうん、よくある光景。
だけど。はじめは白熱するけど、だんだんソレに飽きてきて。
もう、部署の雰囲気はもうどうしようもないモンとして。なんとかアタシ達はアタシ達で、気を楽にして、楽しくやれる道はないもんか。
とネガティブなんだかポジティブなんだかわからん方向に話が進んでいってね。この人たちのこういうトコ大好きなんだ、アタシ。
その時に、誰かが。
ウチら長女やから、無駄に真面目やん。(ここは異論はあるとして。)トップの無言の圧、空気に乗っかってる
○○という仕事はこーすべきである
★★という仕事はこーするものである
××という仕事はこーすることが絶対的に正しい
という思惑をそのまま鵜呑みにしちゃってる。だから身動きできずに苦しいんかも。それってホンマかいな?って、疑ってみて、自分なりの答えを出してないからかもしれんな。
って言うて。いや、ほんまソレも一因かもネって思ったの。
だって、これらの定義って、めっちゃ硬直してない?四角四面じゃない?(何らかの背景があって、こうなったとしても。)
とはいえ仕事だからさ。その定義を呑むことが必要なこともあるじゃん。だけど、これはどういう事なんだろう?とか、どんな背景から生まれたのだろう?とか、自分なりに理解を求めていくと、さ。硬直した四角四面な定義の輪郭が、なんだか少しだけ緩まって、自分とちょっとだけリンクできたりする(時もある)。
まあ、大抵はそこまでいかんでも。
こんな風に言われてるけど、これってホンマやろか?
と疑って、その定義やら伝令に対して、意識的に少しだけでもスキマをあけてみると。自分も冷静になれるもんだから、さ。
ここは、こんな風に解釈できるんちゃうか?
ここまでは遵守するトコやけど、ここからはどっちでもエエやろ。
的な、柔らかさが生まれてくる。
そう。そのものに一体化せず、少し隙間をあけると、窮屈さを感じていた世界が、なんだかホワッと柔らかくなる。
こんな窮屈なこと押し付けてくるアイツはなんて悪者だ!
と、自分が被害者になって外側の現実を恨まなくても。少し距離を置くことで。
まっ落としどころとしては、こんなトコかいな?
と余裕が出て、直線だけだった世界が曲線に変化する。
なんか長くなりそうなんで、続きます。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました