こんにちは。ただのあきこです。
はるラボでご一緒している、めぐみさんとお喋りする機会をいただいてね。めぐみさんが実践されているお話を伺っているうちに(めっちゃ感動したんだけど、興奮のあまりフンガフンガして、グオーとかウギャーとかクヒヒヒとかの言葉?しか今は出てこんので後日書くっ!)最近アタシ、知らん間に肩のチカラが入ってたかもって思ったの。
もともとアタシは行動が重い人。時折、キエエエエエってこみあげる衝動に身を任せて、動くことはあるんだけどさ。できることなら行動したくない派。
今まで、インプットしたらアウトプットした方がええんやよなあーとは思いつつも。
………………まっ、また今度でいっか。
と、先延ばし名人っぷりを発揮してた。(まあ。この時は体感が悪そうだから、しなくてよかったのかもしれんが。)
だから、行動ができた時ってのは、アタシにとって万金に値する瞬間なのよ。そして、行動が続いた時ってのは、いやもう……なんていうんだっけ?金の上だからプラチナか?……って感じなのよ。アタシ的には国民栄誉賞を受賞してもおかしくないくらいの価値。
で、ブログ、よ。
もともとは、文章を書くのが苦手で構えちゃうから、お喋りするように書けたらいいなと思って毎日書いている、んだけど。アタシもしかして肩にチカラ入っているかもな?と思う節があった。
試しに「毎日書く」を解除するイメージを持つと、ふっと体が緩んだ気がした。ってことはよ、アタシん中に小さな力みがあるね。体感がめちゃ悪いわけではないけれど、ビミョーによくない。どこかいな?と探る。おっコレコレ。
《アタシが自分で毎日書くって決めたんだから、》毎日書く《もんだし、書かなきゃダメ》って、青字部分の頭の声の華麗なるアシストで、知らん間に意識がスライドしてた。
体感が悪いから、この頭の声ってホントじゃないんだよね。うん、そうだよね。アタシそんなの決めてないわ。だから、毎日書かなきゃって意識を捨てることにした。今は若干気持ちが軽い=体感が良くなってる。
さあ、この意識を捨てたら、「書き続ける」という行動はどうなるんだろう?
アタシは昭和の女。ちょっとくらいしんどくても、我慢してやり続ける習性をもつ。そして、やっかいなことに「我慢する」をあまりにナチュラルに選択してしまうので、本人にその自覚がない。この時、めちゃくちゃ体感が悪いはずだが、あえて体感に注意を向けず、息を詰めて、我慢して我慢して我慢の限界になったら、プチっと切れてやめてしまう。グフフフフ。
あっ上記の行動は昭和の女とは関係ないわな、勝手なイメージですみません。
ただ今回は。意識を変えてみてからの、自分の動向に関心がある。しばらく観察してみるつもり。
そして。
少し前から、自分のエネルギーを大きくしてみたくて、いいね巡りをさせていただいてた。色々な方のブログに訪問させてもらうことはとても楽しいものだったけれど。同じように体感を探ってみると、自分的にちょっとしんどいかもなーを無視してたように思う。楽しんでついつい伺っているうちに、アタシのお猪口のようなキャパを越えてしまっていた。
だから、こちらも自分の体感とマッチした行動をとってみようと思う。めったにない貴重なコトだからとか、自分ならできるはずとか頭の中をこねくり回すのをやめて、シンプルに。まずアタシ自身の体感はどうか、をみてからの行動はどうなるのだろう?まるっきし変わるのだろうか、それとも案外変わらないのだろうか。
こんな場末のブログにご訪問いただいた方々にお返しができないのが、自分としては申し訳ないのですが、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。