奥様の口癖 | ジーンのブログ・*:.。:*・お母さんになりたい365日:. 。.:

ジーンのブログ・*:.。:*・お母さんになりたい365日:. 。.:

17歳の時に骨髄移植
結婚後、不妊治療を開始しました。
只今、卵子提供に向けて準備中です。
骨髄移植のこと、不妊治療のこと、卵子提供のことについて書きます。



以前に、有料老人ホームで働いていた時期がありますビックリマーク


有料ホームなので、お金にゆとりのあるご老人方がお住まいでした音譜


その中で、ある奥様が印象に残っています。


その奥様はご主人と夫婦で入居されていました。


ご主人は恰幅がよく、悠然とされた雰囲気ですニコニコ


一方、奥様は、大きな宝石がついた指輪やイヤリングをお召しで、誰に対してもニコニコされ、お話が大好きドキドキ

目鼻立ちがくっきりしていて、若い頃はさぞかし美人だったのだろうなと思われました目

まさにお金持ちのご夫婦というお二人でした!!


しかし、どちらも認知症があり、会話は基本的に支離滅裂です滝汗

行く度に、


「まあ。かわいらしいビックリマークどちらからいらっしゃったのはてなマーク


と、まるで、初めましてのように出迎えられます笑い泣き


そして、その後には必ず、


「ほら〜、うち、子どもいないから〜ニコニコ


と、こちらが聞いてもないのに、続きますキョロキョロあせる


他の会話をしてても、突然、


「ほら、うち、子どもいないから〜ニコニコ

と。


どうやら奥様の口癖のようですガーン


ご夫婦、お歳は大体、90歳台……


今はハラスメントが注目されているので

子どもがいない夫婦に、子どもがいるのか?とか、いつ生むのか?のような発言はしないことが、マナーになっていると思いますうーん


しかし、ご夫婦が生きてこられた時代は

『三年子なしはされ』時代ですダウン


子どものことについて、散々、言われてきただろうと想像できますショック


奥様の口癖は、子どもがいない事に触れられる前に、予防線を張っているのだろうか……と感じていましたぐすん

若い人を見ると、いつも、嬉しそうな奥様ドキドキ


「ほら〜、うち子どもいないから〜ニコニコ

と奥様が明るい声で言っているのを聞くと、
お子さんが欲しかったのではなかろうか……と胸がきゅっと苦しくなりますぐすんぐすん

生殖医療が、進歩した現代……

まだまだ、成功率が高いとは言えませんが、

不妊治療、卵子提供、代理母出産

という選択肢がある分、恵まれているのかもしれません……あせる


未来は、子どもが欲しいと願う人が、皆、お母さんになれる世界であって欲しいです…ラブラブ