お部屋で少しゆっくりしたあとは
17時からの夕飯に向かいました!
今回はホテル内の日本料理 有馬 花暦でディナーです
まずはビールで乾杯お酒好きなお友達との旅行だったので、ビールや日本酒たくさん楽しんだよ
今回予約したのはカジュアルコースの「丹波」
前回のエクシブ琵琶湖で学んだがカジュアルだからといって量は少なくない!
先付け
煮物椀
早速写真がない!蕪の煮物でおいしかったです
造り
旬菜
銀鱈の西京焼き
ここからメインと思われる、温物、台の物(牛ロースのすき焼き)の写真なし
食事
ネギとカジキの炊き込みご飯でした。こちらはおかわりも可能だったと思いますが、一杯でもうお腹いっぱいです
水菓子
さいごにさっぱりフルーツでごちそうさまでした
ゆっくりご飯をいただき、外は真っ暗に!
イルミネーションが綺麗な時間になってました小雨で外に出るのは断念
ご飯の後は温泉に行き、子供を寝かしつけ
夜中まで女子会を楽しみました
翌朝
朝食はビュッフェをいただきました
子どものご機嫌があまり良くなく、写真撮れずでした。
昔、エクシブ淡路島で食べた朝食ブュッフェがイマイチだったのであまり期待していなかったのですが...
こちらのビュッフェは種類も多く豪華でよかったです
チェックアウト後は温泉街散策しました!
エクシブ有馬離宮はだいぶ高台にあるので、温泉街まで歩いて行くのは厳しいかももちろん無理な距離ではないですが、ホテルへ戻る時が上り坂でしんどいと思います
ということで、有馬温泉駅の近くまで車でいきコインパーキングに停めて、観光しました
賞味期限5秒の炭酸せんべい月曜の午前中だったので全然並んでいなかった!
普段せんべい食べない息子もおいしいと言って食べていました
コロッケと有馬温泉サイダー
お土産買ったり食べ歩きしたり、子連れでも楽しめました
以上、エクシブ有馬離宮宿泊記おわり!
ありがとうございました

自分の記録用としてはじめたブログですが
コメントをいただいたり
いいねをいただいたり
反応をいただけるととても嬉しく
ブログを続ける力となっています

2025年もマイペースに
更新していく予定です!
来年もよろしくお願いします
