小山助学館本店移転オープンの話
そういえばすっかり忘れていたけれど、小山助学館本店が万代町の倉庫街のとこに移転してオープンしてます。
てかもうオープンして何日か経ってます。
おめでとうございます(^O^)!!
あれ?書いた?ブログに書いたっけ??
まあいいよね!何度でもおめでとうと伝えます!
ちなみに、もう2回も訪ねてます。
1回目はオープン初日に行きました!
お花持って行ったら、小ものくんが横にきてくれた!!(今あるかはわからない!あれから何日か経ってるから!!)

小山助学館は紺、藍、青のイメージだったから、青いお花を入れてもらいました。
中二階みたいなとこがあって、そこがギャラリーらしいです!
眺めがいい!

小山助学館社長と、FMびざんの山口さんと、3人で喋ってた。小山助学館移転裏話的な話を聞いた。とにかく本がいっぱい見れる眺めのいい場所です、本好きはなんかテンション上がるかもな中二階。
外はこんな感じ◎

看板が目立つ。
店の前は川なんだけど、対岸からでもバッチリ見えると思う、私は見たことないけど。
徳島の川は基本太いんだよ~。
でも見れると思う、看板。
2回目はフランチェスカちゃんと打ち合わせの後に寄った!
フランチェスカちゃんと打ち合わせた内容はまだ全然言えませんが、なんか楽しかったです。今回は2人で打ち合わせだった!なんか楽しかったです!
フランチェスカちゃんの写真撮っとけばよかったーー。フランチェスカちゃんファンのみなさんすいません。
で、画像整理してたらまだブログにかけてないと思いだして今に至る。
昨日あたりに駅前を車でサーっと通ったのですが、小山助学館はシャッター閉まってました。そりゃそうか。
元CITYのとこはホテルになるそうですし、だんだん景観が変わっていきますね。
少しさみしい気もしますが、ずっと一緒ってのは無理な話なのでしょう。時間は流れます。
駅前シャッター小山助学館は一体どうなってしまうのでしょうか…!!(私は裏話聞いてるんで知ってますが、言いませんよもちろん、てゆうかみんな知ってるんじゃないの?)
とにかくみんな新しい小山助学館行って中二階上がって、本が並んでる様をみればいいよ!!楽しいから!わたしはたのしかった!
…以上です!
てかもうオープンして何日か経ってます。
おめでとうございます(^O^)!!
あれ?書いた?ブログに書いたっけ??
まあいいよね!何度でもおめでとうと伝えます!
ちなみに、もう2回も訪ねてます。
1回目はオープン初日に行きました!
お花持って行ったら、小ものくんが横にきてくれた!!(今あるかはわからない!あれから何日か経ってるから!!)

小山助学館は紺、藍、青のイメージだったから、青いお花を入れてもらいました。
中二階みたいなとこがあって、そこがギャラリーらしいです!
眺めがいい!

小山助学館社長と、FMびざんの山口さんと、3人で喋ってた。小山助学館移転裏話的な話を聞いた。とにかく本がいっぱい見れる眺めのいい場所です、本好きはなんかテンション上がるかもな中二階。
外はこんな感じ◎

看板が目立つ。
店の前は川なんだけど、対岸からでもバッチリ見えると思う、私は見たことないけど。
徳島の川は基本太いんだよ~。
でも見れると思う、看板。
2回目はフランチェスカちゃんと打ち合わせの後に寄った!
フランチェスカちゃんと打ち合わせた内容はまだ全然言えませんが、なんか楽しかったです。今回は2人で打ち合わせだった!なんか楽しかったです!
フランチェスカちゃんの写真撮っとけばよかったーー。フランチェスカちゃんファンのみなさんすいません。
で、画像整理してたらまだブログにかけてないと思いだして今に至る。
昨日あたりに駅前を車でサーっと通ったのですが、小山助学館はシャッター閉まってました。そりゃそうか。
元CITYのとこはホテルになるそうですし、だんだん景観が変わっていきますね。
少しさみしい気もしますが、ずっと一緒ってのは無理な話なのでしょう。時間は流れます。
駅前シャッター小山助学館は一体どうなってしまうのでしょうか…!!(私は裏話聞いてるんで知ってますが、言いませんよもちろん、てゆうかみんな知ってるんじゃないの?)
とにかくみんな新しい小山助学館行って中二階上がって、本が並んでる様をみればいいよ!!楽しいから!わたしはたのしかった!
…以上です!