遅い!遅くなりました!
遅くなりましたー!
チャレンジとくしま芸術祭受賞者発表会。
お世話になりましたー!!
見に来てくれたみなさん、一緒に展示したみなさん、美術館のみなさん、もう、もう全員!本当にありがとうございました!もうあれ!ひとりひとりにお礼言いたい勢いですほんとに!
となりのKESHIHAN洞J子さんにはもう超感謝しているのです!迷惑かけっぱで!ひょうんの顔ので写真撮っちゃいました!たのしかったですー!みんな撮りましたか!?
めっちゃ個人的にJ子さんとの共有スペースが気に入ってましてましてー!
はんこと絵本といろいろあってほんとうに楽しかったです!自分のことなのにたのしかったです!えへへー
一度ああいうスペースのある展示をしたいなあと思っていて、いつもは机とイスだけれど、絵本を小さいこどもたちにもゆっくりよんでもらいたいなあと思っていて、今回J子さんの了承と協力を得てついに実現することができました。ありがとうございます。うれしかったです!
今回は本当に、急に入った展示で、2カ月しか制作期間がなく、それでいて4m増えて、もうどうしようなにしよう私はどうすればーともんもん考えてたら、あっという間に当日になってしまって、考えるというか、思うことはいっぱいありました。でもとにかく、絵のことで、したいことがいっぱいあるのはよくわりました。改めてって感じですけれど。とにかくいろいろしてみたいです。いろいろしたい年頃ですね。それですね。
私は展覧会が好きで、何回か展覧会をしてきたんですけれど、何が好きかというと、いろんな人が見に来てくれるところです。
私の友人知り合いもそのほかの方もみんなが同じ場所へ、同じ日に、同じ展覧会を見に来る。何も共通点のなかった人たちが、そこで共通点を持つ。今回は5人の展示と5人のパフォーマンスのお客さんたちだったんですが、目当ては違う作品だったかもしれないですけれどその展示の世界にいるっていう、入るまでは違うのに入ればみんなその世界の雰囲気にいる、なんか日本語分かりにくいですが、そういうのがなんてゆうか好きというか素晴らしいと思っています。
で、その中に私の作品がいることがとてもうれしくて、私が絵をかくことによってその世界へ入ってくる人がいて、たとえば私の友人と、また違う方面での友人がそこで一堂に会するのが珍しい現象で、しゃべったりしてそれはうれしい現象で、広がったりつながったり素敵な現象で、もうもう私はそんないろんな現象を体感できる展覧会だ好きすぎるんです!初めてお会いするのも、話できるのもやっぱり展覧会をしたからで、その世界がつながりやすい現象をおこさせてて、自分は絵をかけて、まだまだへただけれど、絵をかけて本当によかったなあと思っています。
今後の予定が未定というか、一応入ってはいるのですが、10月に大阪でやっぱりほとんど未定なのでまたブログでお知らせさせていただきます!
あ、絵本を作るのは確実です。
これからも絵をかくなどの活動をしますので、また何かしたときにはぜひ見に来てください。
みなさんにお会いできるのをたのしみにがんばります。
更新がおそくなり取り急ぎのあいさつもできないままですいませんでした。
ありがとうございました。