そろそろ下半期のNHK第2の語学講座も終わり。

 

相変わらずイタリア語韓国語はメモりながらカタカナで覚える、をしています。役立つ日が来るかはわからんけど、なんか楽しい。

 

もうフランス語はほとんどわからない。会話で「エトワ?」「モア?」みたいなのは何回か聞こえてきまして、「あなたは?」「私?」みたいな感じかなーと勝手に解釈。

フランス語で『花束』は『ボケ』。講師が「日本でも、ブーケ、って言いますね。」いっとったけど、絶対ブーケとは聞こえない。ボケにしか聞こえん。

ミルクティーは『テオレ』。レ=牛乳、はわかった。カフェオレはそのままカフェオレに聞こえた。

 

 

yes!プリキュア5のOP歌詞に「大きくなったら何になりたい?」とありますが、イタリア語講座で出てきたので急いでメモメモ。

「ケ コ ザ ボイファーレ ダ グランデ?」←聞こえたまま。工藤真由さんの歌声で再現してください。

Eテレ『おかあさんといっしょ』冒頭のおにいさんおねえさん「みんなーげんきー?」→「コメ スターテ?」

電話にて、「もしもしー、うちやけどー、いまどこー?」→「プロント、ソノイオ、ドベセイ?」

「誕生日おめでとう」→「ボン コンプレアンノ」

 

 

韓国語でも誕生日関連語が出てきたけど忘れた。

冷めた感じで「何がそんなにいい(嬉しい)の?」→「モガクロケチョワヨ?」

店員に勧められて要らないという時「テッソヨ」

「簡単や!」→「カンダナダ!」

「イケメンですね」→「ミナミエヨ」

韓国語講座はたまに最後のみたいな変わり種が出てきて面白い。

 

 

4月からも講座の時間はそのまま希望。