PVアクセスランキング にほんブログ村




はいどうもー。ブーくんです。



この前大学の新学期ガイダンスがありました。



他の学科はコロナがだいぶ落ち着いたこともあり、対面でやってるところもありましたが、



僕ら建築3年生のガイダンスはオンラインでした。



大学3年生の名簿みたいなものが配布されたんですけど、



僕の学科、建築・社会環境工学科は107人が定員でして、



9人が留年してました。ガーン



留年率、約10%




名簿に学籍番号が書いてあり、学籍番号がわかると何年に入学したかがわかっちゃいますので、



留年率が判明しました。



僕的には結構留年してるんだなーという感じでしたが、




ネットで調べてみるともっと留年率が高い大学、学部学科がたくさんあり、ゲッソリ




10%という数字はそんなに多くはないんだなーと思いました。



まあ留年といっても、留学して1年遅れた人とかも含まれますので、



怠けて単位取れなくて留年でなければマイナスではないのかとは思います。



僕は大学に入るために1浪していて、



留年してしまうと同世代の人達と2年も差が空いてしまうので留年は避けたいところです。滝汗



4月になって正式に大学3年生になりましたので、



ブログにつけているハッシュタグも、



大学2年生→大学3年生



にしなければなりませんね。












最近の料理を。





チキン南蛮





ネギレバ、前に孤独のグルメで紹介されたいづみ亭に行った時に食べたものを再現してみました。




いづみ亭に行った時の記事





ニラよりネギの方が安いし常備してあるのでね。




ただネギは焼きすぎてシナシナになってしまったので、炒めるタイミングをずらして後から入れた方がいいかなと思いました。




カッチョエペぺ。イタリア語でカッチョチーズぺぺ胡椒なんですって。ペペロンチーノのぺぺも胡椒ってことか。びっくり





肉かけ炒飯。最近料理研究家リュウジがやってたやつ。




じゃがいもステーキ









春になってきて、ニラとかキャベツとかが旬になるので、そこら辺の野菜も使ってご飯を作っていきたいですね。ニヤリ




ではまた!