息子が1歳半の時に、第2子を妊娠してることに気づいた。


嬉しかった。


兄弟を作ってあげたいと思っていたから。




それから、しばらくは夫は大人しかったと記憶している。


さすがに、息子が1歳半で妊娠中の嫁に何か強要できるほど鬼ではなかった。



2人目は食べ悪阻だったので、とにかく食べておけばなんとかなるから

息子の相手もできた。




妊娠5ヶ月の時に、

赤ちゃんが男の子だと分かった。



嬉しかった。




私は、兄によく

「お前が男だったら良かったのに」と言われていたから

下の子も男の子の方がいいなと思っていた。




男の子二人は大変なんてよく聞いてたけど、そんなことは関係なくて

息子にとっていい遊び相手ができたらいいなと思ってた。




私は、とにかく息子と向き合うことを意識した。



息子はお話はまだ一言二言だけしかできなかったけど、

きっと私の言ってることは分かってるはずと思って

何をするのにも、


これは○○だから、と分かるように説明しながら話しかけた。



息子の嫌がることはしない。


嫌がることがあったら、説明して分かってくれるまで話そう。


そう決めて何分でも何時間でも向き合うようにしていた。




とにかく、愛されてるという大きなホームベースがあって、

そこから生きていってほしいという気持ちが強かった。





私には持てなかった気持ち。




愛されて当然の子供が、愛されてると実感できないことだけは

あってはならないと思っていた。




お腹が大きくなってからも、息子が望めば抱っこもした。


切迫早産になりかけた時期は、

「お母さん、お腹が痛いから座ってでもいい?」
と聞いて、座って抱っこするようにしていた。





たとえ、自分の産んだ子であっても、信頼関係はこうやって構築されていくのだと思った。



相手の想いや考えを尊重する


そうすることで、相手も私の想いや考えを尊重してくれる。







現在、長男は15歳になったけど、信頼関係はきちんとできたと思う。