データ対象:2011/04/07~2015/06/21 G3以上のレース
別府の対象と決勝の結果
→訪問記 「86# 別府競輪場
」
| 日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2011/05/02 | 11 | 6 | 松坂 洋平 | 逃 HB | 5 | 白戸 淳太郎 | マ | 3 | 中村 浩士 | 15,450 | 42,550 | 別府記念 4日目 | |
| 2012/05/21 | 11 | 3 | 岡田 征陽 | 差 | 4 | 後閑 信一 | マ | 5 | 浅井 康太 | 2,070 | 8,290 | 別府記念 4日目 | |
| 2013/05/12 | 11 | 5 | 新田 祐大 | 捲 | 2 | 成田 和也 | マ | 9 | 浅井 康太 | 940 | 2,690 | 別府記念 4日目 | |
| 2014/05/27 | 11 | 3 | 後閑 信一 | 捲 B | 7 | 小倉 竜二 | 捲 | 2 | 菊地 圭尚 | 9,270 | 70,480 | 別府記念 4日目 | |
昨年の記念、前受け後閑-木暮-山下渡を及川-菊地-立花成で押さえに来るところを後閑がシビアに3番手主張。打鐘で菅原-小野-小倉が叩きに来るも小野が千切れ、最終ホーム菅原が単騎で先頭に立つも何度も何度も振り返る。最終バックで及川が捲るその上を後閑が捲り発進するが、小野と木暮が絡みこれまた連結が外れる。小倉が後閑の後位に切り替え、直線、後閑が押切り頭。2着は追走の小倉、3着は及川後位から抜け出した菊地の結果だった。
豊競劇場、向日町劇場なんて目じゃない、何ともまあ見事な別府劇場。最終ホームで菅原が「あれっ?あれっ?」と何度も振り返る姿が印象的だった。今年は菅原がいないのが残念。
●決まり手
「コーナーの曲線はレムニスケートを採用しているが、改修工事によって直線が若干短くなったため、全体的なクセは少ないといえる。3コーナー側はバックストレッチの裏を通る道路(国道10号線)を挟んで海が面しているため、風の影響に注意が必要。」(Wikipediaより)
決まり手を見ると、一目瞭然。400といえど33バンクだ。西武園も33バンクに傾向は似ているがそれ以上か。33バンクに近い傾向だが平均配当は高く、特に3着が狂い易い傾向か。
●配当
高配当ランキング 2車単:9/43位 3連単:6/43位

