データ対象:2011/04/07~2015/05/31 G3以上のレース
取手の対象と決勝の結果
→訪問記 「23# 取手競輪場【改修後】」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012/11/12 | 11 | 3 | 武田 豊樹 | 捲 | 1 | 長塚 智広 | マ | 8 | 芦澤 大輔 | 190 | 490 | 取手記念 4日目 | |
2013/11/12 | 11 | 1 | 長塚 智広 | 差 | 7 | 新田 祐大 | 逃 B | 9 | 岡田 征陽 | 280 | 430 | 取手記念 4日目 | |
2014/06/29 | 12 | 7 | 伊藤 保文 | 差 | 9 | 脇本 雄太 | 逃 HB | 6 | 浦川 尊明 | 1,340 | 21,180 | 取手記念 4日目 |
昨年の記念、前受け吉田-金子貴を単騎の野田源が切り、脇本-伊東保-成清貴で押さえに来たところで打鐘。すんなり脇本の先行となると、後ろの別線は手も足も出ず。直線、脇本後位から伊東が差し切って頭。脇本が逃げ残りの2着、3着はスルスルっと内を抜けてきた浦川の結果だった。
取手記念は地元に強いのがいるので激安傾向が続いていたが、昨年は例の件で不出場。脇本の裏でそんなに考えられないこともないが、結構な配当となった。
●決まり手
「直線が短い訳でもなく、カント(走路の傾斜)が然程きつい訳でもないのでクセがなく、選手には走りやすいバンクだと言われている。そのためどの戦法でも戦いやすく、力勝負のレースが多い。」(Wikipediaより)
1着の決まり手は400平均に比べ、自力の決まり手が多く特に捲りが多く、捲りが決まりやすい傾向のようだ。また2着決まり手も「逃」「捲」が多くなっており、自力選手が有利な競輪場か。平均配当はかなり低く、また3着も狂いにくい穴党泣かせのバンク。
●配当
高配当ランキング 2車単:41/43位 3連単:41/43位
