1月から高知でミッドナイト を始めるそうで。確かにそばに民家はないが、青森の山の中とは違いあんな街中でミッドナイトやるなんてホンマかいな?と思ってたがホントにやるようだ。「すでに発表している平成27年1月10日~2月13日の4開催をミッドナイト競輪に変更して開催いたします。」だそうで、ナイターすっ飛ばして豪快にミッドナイトに切り替えるわけだ。
本家小倉の方も佐世保、武雄、防府、玉野の代替開催をミッドナイトで実施。地震で罹災した取手記念の代替開催を松戸でやってたことはあるが、本場が普通にやっているのに代替開催というウルトラCだ。ということで1月はミッドナイトやってない日の方が少ないくらいになっている。
もう競輪事業など魅力がなくて、どんどん撤退していくんだろうなあと思っていたが、代替開催どころか自分のところで新しく設備まで造って手を挙げる場があるのには驚いた。いまさらだが、余所の公営終わった後にやるとはいいとこに目を付けたもんだ。しかも客を入れずにやるんだから。昼のヒラ開催なんてまず目にすることはないが、家に帰ってきてからネット中継やってたら見るもんね。こういう悪あがきはどんどんやってもらいたい。
しかし、どんどん本場で見る機会が減ってしまうなあ。オレのようなどっぷりつかった人間なら別に中継の方が見やすいくらいだが、興味のある初心者は本場の迫力を見ないとつまらんのじゃないか?まあ、若い人はモニタ越しに見る方がゲーム感覚でいいのかね。所構わずツバはいたり、屁をこいたりするジジイどもを目にすることがないので逆にいいかもしれん。
あと、高知ミッドナイトの中継、パトロールカメラはダメよ。ちゃんと普通の視点の中継で!