金沢競馬 | 目の前のヒラより遠くの記念

目の前のヒラより遠くの記念

いつまでもあると思うな年金と競輪場

金沢東インターを降りて海の方へしばらくいくと競馬場。すぐそばに海がある。


入場門を潜ると結構年季の入った小さめのスタンドがある。ゴール前の巨大モニタは瓦葺きになっているのが特徴的。当日は場外のみ。入った瞬間1Fの様子を見て人少なーと思ったが、ほとんどの客は空調の効いた3Fにいた。3Fは空調が効いていてイスもたくさんあって快適だった。


正月で場外発売のみということもあってか、営業していたのはスタンドの売店とスタンド裏の売店群の一部。特に名物らしきものは見当たらず、至って普通のラインナップ。馬はわからないので適当に買ったら万シューが引っ掛かって、気分よく競馬場を後にして富山競輪へ向かった。


まあ勝手知ったる富山競輪だが、三国ボート、金沢競馬をみてきて富山競輪が一番寒い。無料で入れるところは、ホーム裏と4角裏に空調の効いた穴場のスペースがあるが、イスもほとんどなく、狭くて人が多い。しょうがないのでビニールシートで覆われている外のスペースに避難する。


外には所々ストーブが置かれているのは風情があるが、小雪のちらつく中、ビニールで覆われていたところで、ストーブから離れるとホントに寒い。三国ボート、金沢競馬の快適さに比べて酷すぎる。


今までは、夏に氷柱や冬にストーブでよかったかもしれんが、客がついているうちに何とかしないと誰も来なくなるわ。三国ボートや金沢競馬にとられるとは思えないが、パチンコ屋の方が快適だもん。若いもんは来ないわ。せめて2角裏の昔食堂だった建物とか改装して解放できんもんかね。





瓦葺きの巨大モニタ