旅打ちをやっていると、競輪終わった後、観光名所はもう終わっちゃってるので、たいていは移動時間に充てている。なので、昼間に観光してそのあと行けるナイター開催場は大変ありがたいのだが、もう全部つぶしてしまった。。。
で、競輪・ボート・オートをなぜか兼ね備えている群馬で、なぜかナイターやらない前橋競輪とナイターやってる伊勢崎オートもしくは桐生ボートのリレーができないものかと考えていたが、前橋オールスターでうまいこと日程があったので参戦。
やっぱり、オケラバスの時間には間に合わず、路線バスで競輪場へ。前回はヒラだかの時で、随分閑散としていたが、G1ということで熱気がある。
まずは腹ごしらえで、ソースかつ弁当。回転がいいのか温かくてすごくうまい。
準決3Rを見届け、かすりもせずに次の桐生ボートがある岩宿へ。岩宿の駅からはマイクロバスで向かう。失礼ながら片田舎にあるが、建物は随分立派。200円特観に入り全然わからないボートをちょっとやってみる。
後は名物らしい鳥ももから揚げ。これもすごくうまい。まあ、車で来る客がほとんどの場でビール出せないのはよくわかるが、これを食いながらビールを飲めないのはつらいものがある。。。
桐生で一泊。群馬テレビでは明日の展望番組をやっていた。司会は高橋しげみだった。昔は記念開催中は展望番組が放送されていものだが最近は見ない。こういうのを復活してくれないものか。。。
桐生駅周辺は見るべきものが特にないので、早々に前橋に移動。やはり腹ごしらえ。2日目は鳥めし弁当(松)。これも滅法うまい。
車券の方は散々だったが、やはり、ドーム競輪はすごく快適。雪のちらつく中やくそ暑い中、よく知らないA級選手を予想するのから比べると夢のようだ。G1を固定するのは正解。前橋の客は幸せ者だ。。。