こんにちは。こんばんは。
このブログは36歳で乳がんになった
ズボラ会社員ゆんの闘病記録です⭐︎

不健康だったわたしが
乳がんになった


このブログ最大のテーマは
「不健康だった自分を振り返り
見つめ直す」ことです。

日々の行動や食生活を記録することで
健康習慣を意識して生きる!

そしてこのブログがたった1人でも
誰かの役に立っていたら嬉しいです


本日はピラティスについて♪


ピラティスとは、1883年にドイツで生まれたJoseph Hubertus Pilates(ジョセフ・ハベルタス・ピラティス)氏によって考案されたエクササイズです。 自身が様々な病気を持病としてもっており、その病弱な身体を克服するために様々なスポーツや治療法を研究し、それらの組み合わせたものがピラティスの原形だと言われています。

そこから第一次世界大戦中にドイツ軍の従軍看護師となったピラティス氏が、戦争で傷を負った兵士のリハビリに使用し、そのエクササイズを発展させていきました。
ピラティスは身体の柔軟性を高め、強化し、バランスを整えるためのメソッドです。



実は好きなKPOPアイドルがピラティスで

身体を作ったという情報を知り

数年前から調べていましたが

マシンピラティスのレッスン料って

結構高かったんですよ。

庶民には無理無理( ̄▽ ̄;)



乳がんになる前は

「痩せたいな〜」くらいの気持ちで

ピラティスに興味を持っていましたが

乳がんになってからというもの

健康な身体を作りたい!!

という思いが日に日に強くなり。

マシンピラティスは高いからな〜

普通のピラティスでもやろうかな〜



と!!思っていたら

近所にお手頃なピラティススタジオが

オープンいたしましてo(≧▽≦)o 

奇跡!タイミングばっちり!



「これはやるしかない」と

オープン初日の体験クラスで入会

こういう時のヤル気だけは半端ない



看板見てるだけで健康になった気がする。笑



中は撮影できませんでしたが

清潔感があって女性が入りやすい雰囲気♪


あのヨガで有名なLAVAが運営してる

マシンピラティススタジオです!



公式サイトからお写真お借りしました


こんな感じでマシンが並んでるんだけど

プロジェクターに見本の動画も流れています。



今日は初日だったので初心者向けの

上半身ボディメイクのクラスを受けました。



とりあえずめっちゃキツイ

だけどそれ以上に楽しい\(^o^)/



20人のクラスに対して

インストラクターさんは1人ですが

こまめに声をかけて下さいました。

すごいなと思ったのは

お会いするのは2回目なのに

わたしの名前を覚えていたこと。

名札なんてつけていないし

座る位置も決められていません。

それってすごい努力だよな〜と。



インストラクターさんの身体は

筋肉もあり引き締まっているけど

女性らしいしなやかさもあって

全然筋肉モリモリとかじゃなく

柔らかく引き締まっている!!



目指すはこの身体だなーと

目標が出来ました٩( 'ω' )و よしっ

今までジムは続かなかったけど

ピラティスなら続けられそう!!




余談なんですが

入会の時に買ったピラティスウェア



上下Mサイズを購入しました。

購入の際、試着が出来なかったために

上下を希望しましたが

「Mで大丈夫ですよ( ◠ ‿ ◠ )」と

にこやかな笑顔で言われてしまい

勢いで購入しましたが、、、



上の服入りません( ̄∇ ̄)

途中まで着ましたが脱げなくなって

夫に引っ張ってもらって脱皮




うんうん。想定内。気にしてない。

絶対に、絶対に

Mサイズ着てみせるっ!




ちなみに右胸がないので

スポーツブラにパッドをいれています。

ブラ自体にパッドを入れるので

ズレずに問題ありませんでした。




ピラティスは腕や脇を伸ばす動作が

あるので胸が引きつれてる部分が

ひっぱられて少し痛くなりますが

先生には動いて良いと言われているし

無理のない範囲で動かした方が

可動域が改善されるのではと思ったり。




右胸全摘出からもうすぐ術後4ヶ月

自然に身体を使えるようになってきて

すごく嬉しいし、それだけで幸せ。

みんなにとっては当たり前のことだけど

実は尊くて幸せなことだよって思う。




そうやって今日も、身体を動かせること

ご飯を食べられること、暖かい布団で眠ること

すべてに感謝してまた明日も頑張ろう。

またレポします♪