娘の歯科矯正①~矯正を考えてから検査するまで~ | 自然素材でナチュラルカントリーな家を建てる☆

自然素材でナチュラルカントリーな家を建てる☆

初めまして(*^^*) ただいま自然素材な家を建築中です。
記念になればとブログ開始しました!初心者なので、
読みにくい部分があると思いますが、ご勘弁を・・・(^。^;)
これから家造りされる方の少しでも参考になればと、
思います。よろしくお願いします☆

こんにちはニコニコ
今日は8歳の娘の歯科矯正について記録しておきたいと思います。

まず、娘の歯並びが気になりだしたのは、ここ1年程…。いわゆる乱ぐい歯というのでしょうか?歯が歯列に並び切らないような感じがしました。私も旦那も顎が大きいせいか笑い泣き歯並び自体には、さほど問題無かったのですが、娘は歯そのものが大きい…。

で、歯科矯正の歯医者さんに電話したのが今年の1月。そして実際に診察してもらえたのが3月でした。その時は次回、詳しい検査(3万円ゲロー)をしましょうという事で、今後の治療方法や金額のお話を簡単に聞いただけでした。

で、4月になって詳しい検査の日。レントゲンを撮ったり、歯の型を採ったりする予定だったのですが、娘、歯型が採れない滝汗  何しろ全顎なのでオェってなってしまうらしく、泣きながら出て来ました💧 まぁ初めてだし仕方ない…。結局、型以外の検査で判断してもらう事になりました。

2週間後に検査結果。
やはり矯正は必要で、まずは顎の骨を広げる固定式の拡大床という装置を上下の歯の内側に着ける事になりました。期間は1年~1年半程。金額は最初の説明では10万~40万という事で、どうにか10万で収まらないかなぁと期待していたのですが、まさかの40万でしたポーン

私は自分自身が虫歯などに悩まされる事が多かったので、娘の歯には人一倍気を使って来たつもり…。歯並びだけは親の力ではどうしようもないので、ぜひ!と即答し治療を開始する事になりました。

でも歯型が採れなければ、治療が開始出来ない…という事で、しばらくは歯型を採る練習からのスタートとなりました笑い泣き

ちなみに乳歯の時の娘の歯並び。
この時は綺麗に生え揃ってると思っていたのですが、実際は乳歯の期間は歯と歯の間には隙間がある、いわゆる「すきっ歯」の状態の方が良いそうですね。



ぼやけてますが、矯正前の歯並び。前歯の永久歯が上4本、下4本の計8本生えてきた状態。何だか窮屈そう…。
2番目の歯が引っ込んでしまっているので、このままだと3番目の歯が八重歯みたいなるのかな?


次回に続きます。