マスターシュフのビタミンライフ4 | メルボルン生活日記

メルボルン生活日記

約1年間の香港生活の後、2014年10月に豪・メルボルンへ移住。マイペースで暮らしを楽しむ私と夫の生活を日記風に綴ります。

前回から、「D活」中のマスターシュフYの話は続く

 

注目する栄養成分がビタミンDだけではなくなり、栄養成分計算シートを眺めて眉間にシワをよせているマスターシュフY。さあどうすることにしたのか。

 

対策を考えました。宣誓!次の3つを実行いたします。

ひとつめは「とれるときにまとめてとる」

 

これは、ビタミンには必要所要量以上を摂取しても体内に蓄積されるビタミンと、必要量以上は排出されるビタミンがある、ということを念頭に置いたものでありますッ。

 

例えばビタミンAとビタミンDは蓄積型だから、毎日両方を摂ろうとしなくてもよいことにするの。したがって、私のD活サラダ「バイタミンD」の食材を週代わりで入れ替えることにしました。毎週、優先順位1番目の栄養素を変えて、今週はビタミンAのサラダ「バイタミンA」、次の週はビタミンDのサラダ「バイタミンD」というふうに。

 

ふたつめは「ビタミンDとカルシウムはセットでとる」

カルシウムの吸収を助けるビタミンDの役割を果たすために、ビタミンDを摂る週はカルシウムも所要量を目指します!カルシウム源の組み合わせがなかなか難しいのだけど、野菜のなかでもカルシウム量の多いケール、チーズのなかでもカルシウム量の多いエダムチーズ、それと煮干しを取り入れて所要量を確保したいと思います!(塩分注意報)

 

みっつめは「サプリメントも取り入れて効果的に補う」

晴れの日もあれば曇りの日もある。「バイタミンA」サラダの週もある。ビタミンDが不足してきたと思ったら、サプリメントで補うことにしますッ!(食事改善だけでは無理と判断いたしました。降参)当面サプリメントは、食事や日光浴で摂れなかったときにだけ飲むことにしますが、1ボトルが手元にあるというだけでも安心感が得られています。これも1種のプラシーボ効果でしょうかほほほ。

 

とここまで順調に宣言しているが、実はYには大きな課題が残されていた。

 

蓄積型ビタミンの摂り方は決まったのだけど、排出型のビタミンB群がやっかいなのよねえ。毎日摂らねばならないが、毎日足りてない。これは今後検討すべき最重要課題として取り組む所存であります。

 

政治家のような口ぶりで本当に取り組むつもりなのか怪しい。

 

ビタミンBはさておき。D活でネット検索を続けていたら、耳よりな情報が目に入ってきたのです。それはねえ......(次回に続く)

 

♪Yのビタミン談義はそろそろ終わらせます♪

にほんブログ村 (メルボルン情報)