てんてんてん -14ページ目

てんてんてん

矢崎広さんが大好きです。
Twitter @shuri_nn

ボニー&クライド第2幕


幕間、舞台にBonnie & Clyde と書かれた幕が降りているんですが2幕が始まる前Oの文字が銃弾に撃たれます。おおーー🔫



警官を射殺したシーン

貧困に喘ぐ人々が教会の配給の列に並びそれでもどんなに貧乏で苦しくても真面目に生きると歌う中クライドが国旗の裏から現れ銃を発射します。びっくりしたようなやってしまったというような表情です


強盗に入ってお金だけ盗んで逃げるつもりが警官を射殺したクライド。簡単な仕事のはずだったのに警官が自分を撃とうとしたから、やるかやられるかだったんだと動揺しながらボニーに話すクライド

ボニーは一緒にいたら女優になれないとクライドの元を去ろうとするが行かないでと縋り付くクライド。良いですねえ、縋り付く男

縋り付くクライドを捨てられないボニー。からのシャツを脱ぎボニーを抱くクライド。ベッドで抱き合う2人。ここで暗転します、が、もう少し見せてくれても良くってよと邪しかない私

クライドは運命の人、離れられない一緒に生きるとボニー腹を括りましたね


ただ盗みに入るだけが警官を撃ち殺してしまい逃げるしかなくなる、逃げ続けるのに殺人強盗を重ねるしかなくなる2人。それが次第に有名になっていきクライドはビリーザキッドやアルカポネになったような、ボニーはクララボウや作家になったような、享楽的な日々を送ります



クライドが両親に会いに行くシーン

強盗を繰り返しお金を手に入れスーツに身を包むクライドが両親に会いに行きお金を渡そうとします。お母さんは犯罪で手にしたお金は受け取らずにクライドの元を去りますがお父さんはお金を取って行きます。この場面は『アメリカの時計』でお父さんが息子リーに小銭を貸してくれと言うシーンと重なります。切ないシーンだと私は思うのですが毎回笑いが起きます、それも男性の笑い声が聞こえるのでしょうがないなあ的に感じるんでしょうか?

♪満足できる人生♪ クライドは父さんみたいにならないと愁を含んだ切ない表情と声で歌います。貧困から抜け出さず冴えないお父さんみたいじゃなく自分は今の生き方を進むんだと自分を鼓舞するように拳で足を叩き立ち上がります

ボニーにワンピースを買ってきて着せてあげるクライド。良いわあエロいわあ

最後2人で銃を構えてポーズ取るのがめっちゃかっこいい!!民衆のスターボニー&クライドです



銀行強盗に入るシーン

銀行強盗に入ると、ボニーとクライドだろうサインをくれと言う客にボニーが「ボニー&クライド」と言いながらサインを書きます。それを聞いたクライドは「クライド&ボニーだろう!」と怒り喧嘩が始まります。サインを書いた客に銃を突きつけながらどっちだと迫る2人。客が恐怖に失神してしまいます

その後金を出せと銀行員に銃を突きつけますが破産した銀行で金は一銭も残っていません。自分達が貧しい暮らしをしていた時銀行はたくさんの土地を持っていたあれはどうなった?と怒るクライドに誰がその土地を買うんですか!という銀行員。これも『アメリカの時計』を思い出すシーンです

時代を嘆くクライドに銀行にいた客達は同調します。こうやって2人は時代の寵児になっていったんですね

金がない銀行から去ろうとしたクライドに銀行員が銃を発射にクライドの背中に当たります。すかさず銀行員を射殺するクライド


上半身裸で!鍛えた身体を惜しげもなくさらけ出して!クライドは背中に受けた銃弾をボニーに取らせます。ぎゃーーーいたーーい!見てる方がいたーーい!

ぎゃあぎゃあ言いながらもクライドの銃弾を取り出すボニー。ボニーもクライドも頑張ったよ、痛いし取る方も嫌だよ、頑張ったよ



クライドがバスタブに入りボニーへの愛の歌を歌うシーン

膝を立ててバスタブに入っているので席によっては上裸だけでなく足まで見えます。眼福眼福

ってそこだけじゃなくてこのシーン大好き。毎回号泣😭ウクレレを弾き出したらもう泣いちゃう涙止まらない😭😭

ボニーが自分の事が魅惑的と書いてある記事を読み喜びながらも写真が無いと不満を漏らします。クライドは写真なんかあったら逃げるのに困ると言いますが聞かないボニーに写真があったらみんながボニーを忘れられなくなると甘ーい言葉♡

ウクレレを弾きながらボニーを愛する気持ちを優しく穏やかに歌うクライド。歌を聴きはしゃぐボニー。黙って!と言うクライドは以前ピクニックでボニーが書いた詩を聴きながらはしゃいで怒られた言葉をそのままボニーに言います。2人の穏やかな愛の時間。このまま時が止まれば良いのに…。それか時代が違って罪を犯してない2人が出会い幸せな人生を送ってたら良いのに

ひたひたと終わりが近づいているのがわかるだけにとても切なくとても愛しい時間です



クライドとバックが銃を盗んだシーン

クライドとバックとテッドが♪小さな地獄(リプライズ)♪を歌います。めーーーーーっちゃかっこいいぃぃぃぃぃ!!!

テッドが高音で歌い上げた後クライドが更に高音から始まるメロディを更に力強く歌います!すごいです!!かっこいいです!!すごいです!!大興奮です!!!

公演前に出演女性陣一推しのかっこいいシーンとありましたが期待以上のかっこよさ!!



クライドとバックが強盗に成功しお金をたくさん持って帰ります。その時ラジオからHow 'Bouta Danceが流れて私の曲だわ!と歌い出すボニー。タバコをふかしながらボニーの写真を撮ったり吸っていたタバコをバックに吸わせブランチとおどけて踊り出すクライド

それも束の間。警察に隠れ家を囲まれます。応戦して逃げようとする4人。が、バックが撃たれてしまいます

スローモーションでクライドが気が狂いそうだとギリギリな心情を吐露します。強盗を繰り返すうちに殺人を犯し今の状態になってしまって進むしかなくなったクライドの苦悩。犯した罪の大きさとは違い根っからの悪人ではなくやるかやられるかの状況だからやってしまったクライドは神になぜ俺たちは生まれてきたのだと気持ちを吐き出します

バックとボニーが撃たれバックは瀕死の重症、ボニーは足を撃たれます。バックを置いて3人で逃げようとするクライドですがブランチはそばにいるとバックを抱えて離れません。ボニーをお姫様抱っこしてその場を去るクライド。

バックはブランチに抱かれて息を引き取ります。こんな事になるとは思ってなかったバック。自分達がしている事がどこか他人事というか現実感がなかったバック。ブランチの言葉に心から向き合えばこんな結末は迎えてなかったと思うのに…



逃げ続ける2人

ボニーに詩を読んでくれとすがるクライド。クライドにとってボニーの詩は自分をどん底から引き上げてくれたり夢に向かわせてくれたり、暗闇から這い上がる光の糸のような物なのだと思います。クライドにとってボニーはいつでも暗闇を照らす光の存在なんだな

2人は死に一緒に葬られると結ぶボニー

史実では2人は別々の墓に入っているのでボニーの願いは叶っていないのを知っているので切なくて切なくて涙が止まりません😭クライドもボニーも2人一緒に死ぬのが幸せと思っているので別々に葬られてるのは自分達が犯した罪に対する何よりの罰です




ラストシーン

足を引きずりながら歩いてくるボニー。

クライドはヨタヨタと歩きもう心はボロボロでバックが死に家族は俺を恨んでる俺が死ねばよかったと銃口を自分に向けます。クライドのせいじゃない、決めたのはバック自身だとボニーは諭します。それはボニーがクライドに言われたからではなく自分自身で決めてクライドと生きると決めたから説得力がとてもあります

精神的にボロボロになっているクライドをボニーは励まし、さあ家族の元に行くわよと車に乗り込みます。公演の最初の頃はお姫様抱っこで乗り込んでいましたが東京公演の終わり頃から片手で抱っこ(ボニーとクライドの実際の写真にある抱き方)で乗り込みます。かっこよ♡

泣き笑いでクライド&ボニーも悪くないと言うクライド

寄り添い目を閉じる2人に降り注ぐ鳥の羽


結局鳥籠の中から出ようともがいたが出られなかった2人。

警察に追い詰められ逃げ場は無くなっていきボニーがいるから何とか生きていたクライド。ボニーは死を覚悟しクライドは死にたいと思っている。家族の元に行こうとしていた2人は警察がいる事もわかっていただろうしほんとにもう何もかもがギリギリで家族に会うという楽しい思いとお互いを愛し一緒にいるという幸せを胸に車を走らせたんだろう


クライドとボニーが出会った時、クライドはビリーザキッドは彼女の腕の中で死ぬ、ボニーは銃弾に撃たれると口論しますが、クライドは銃弾に撃たれ彼女の腕の中で死んでいきます。ビリーザキッドのようになりたいと夢見ていたクライドの夢は死に方で叶うという😭


2人寄り添って穏やかな表情で死に2人は一緒に死ねて地獄でもずっと一緒だと思っている。が、現実には別に埋葬されているので、このラストシーンがとても切なくて胸が締め付けられる😭



もうねえ、毎回号泣😭😭😭マスクの中びっしゃびしゃです😭😭😭

ボロボロのクライドは涙も鼻水もダーダーでもう可哀想で可哀想で。ボニーは恋人であり母であり、クライドと共にいてくれてありがとうです

ほんとはあんなに人を殺して強盗を繰り返した2人にこんな風に思ってはいけないんだろうけど純愛な2人なんだもん



カーテンコール

ブラボーブラボーです!キャスト皆さんブラボーブラボー👏👏👏 フゥーーー!!!!!

そしてカーテンコールで最後に出て真ん中に立つ矢崎広を見て号泣😭👏😭👏


すごかった!歌もお芝居も本当にすごかった!!

東宝・ホリプロのミュージカルで初主演でワイルドホーンの楽曲で、と情報解禁されてからとてもとても期待していたボニー&クライド

期待や妄想をはるかーーに超えてこんな矢崎広を見せてくれてありがとうございます!です。見たかった矢崎広がぎゅうぎゅうに詰まってました


東京公演が終わり、大阪、博多、愛知と公演が続きます

地方では劇場が変わるのでボニクラがどう変化するのか楽しみです


と、これを書いている時には大阪公演が終わってますが😅 大阪公演では更に進化&深化してました

それについてはまた後日