ハリーポッターと呪いの子がロングラン上演されている赤坂ACTシアターの座席表です
7月に観劇した時は、B列下手ブロック通路席とJ列センター席
観劇した友人からロンは下手にいる事が多いと聞いたので下手席を購入しました
B列は演者さんの表情がよーく見えるのはもちろん振動や火の熱さなどが伝わりすごい臨場感
が、前過ぎて足元が見えず…でした
1幕最後は後ろを振り向きながら見る感じです
通路席だったので遮る物は何もなくとても視界が良かったです
J列センターは9と4分の3番線シートの後ろの列なので全体がよく見えるし演者さんの表情もよく見えます
が、火の熱さなどは伝わってこないです
その分1幕最後は真上から来るのでひぃーーーです。こちらの臨場感はハンパないです
10月はゴールデンスニッチチケットを1回取ってみました
わーい!グリフィンドール
L列の超上手席が当たりました
段差がしっかりあるし思っていたより舞台が近く表情もわかりました
1幕最後は横から見るようになるのでディメンターの動きがよくわかりました
夜はE列センターブロック上手側
2幕の10月31日の出来事を見る矢崎ロンを正面から見たかったのでこの席を取りました。大成功!真正面から見れました😭
カーテンコールはロンは上手に立つのでほぼ正面でした
E列から緩やかな段差があるので舞台が近く臨場感があり足元までよく見えました
どの席もとても良かったです
いろいろな席で見たいなあと思ったので次にチケット買う時もスニチケ挑戦したいです
まだ2階から見た事がないのでスニチケで2階席が当たると良いなあと思っています
ここから追記です
矢崎さんが6月でハリポタ卒業なのでぴろロンを見納めに行きました
最後なので肉眼ではっきり見たい!と思い最前列センブロ上手側の席を取りました。ロンを見るならセンブロ上手側がおすすめです
ここにこの人がいたとは!とか、キャスト皆さんの表情や交わす目線などがよーく見えるので新たな発見がありました
最前列なので火の熱さが伝わるし水滴が飛んできたり臨場感がすごい!!
1幕最後は後ろを見ながらという感じですが2幕最後は目の前を通ります
ぴろロン見納めの席は全体を見つつ臨場感があり見切れがないE列F列にするか最前列か悩みましたが座ったことのない最前列を取って良かったです。いろいろ発見もありましたしなんと言っても目の前で繰り広げられる感がすごかったです