ダーウィン・ヤング ~悪の起源~ 東京公演観劇の余韻からまだ抜けていません
凄かった!!
情報が解禁された時、あらすじを読んで演出が末満さんだけでも絶対好き!ニースの役柄を読んでこれを演じる矢崎さん絶対大好き!と見る前からすごーーく期待してました
いやーーー!凄かった!全てが凄かった!!!
ニースに矢崎さんをキャスティングしてくださってありがとうございます!見たかった矢崎広のフルコースでした!
作品はもちろんキャスティングがとても良かった。W主演の蒼君もリッキー君もどちらも素晴らしかった。そしてそして矢崎さん演じるニースが凄かった!もう、、、凄かった
凄かったしか書いてませんが観劇の感想はまた後日
原作本は東京公演の後兵庫公演までの間に読もうと思っていたので、東京公演後購入しました
原作と舞台では違う所も結構ありますが、この内容をよく2時間40分に纏めましたね。すごい!
舞台を見てから読んだので、どの登場人物もキャストに変換されますし、話の大筋を知った上で読んでいるので約600ページで2段組の長編ですが読み進めやすかったです。原作もとても面白いです!お勧め!!
ニースがですね、優しい父親の場面、苛つく場面、苦悩する場面などなど、矢崎さんのすごい色気とすごくかっこ良くてすごく良い声の46歳ニースに変換されるのでたまりません♡
16歳ニースのピュアなお坊ちゃまは可愛らしい。人の悪い面は見ないような、高望みせず、勉強は得意でなく、歌手になりたいと言うような子。舞台の2幕冒頭の可愛い16歳ニースです
そのニースがラナーがフーディーだった事を知り殺人を犯してからの苦悩の30年、、。フーディーだった頃のラナーが写っている写真を消すために捧げた人生。なのにラナーはニースの人生を輝くものだと思っている、ニースが望んだ人生ではないのに。その上ダーウィンまでもが罪を犯すなんて、、。原作ではニースがダーウィンの罪に気付いたとは書いてありませんが、きっとニースなら気付くと思います。辛い、辛すぎるよ
舞台では出て来なかったニースのお母さんが原作では結構出て来ます。良い人なんです、この人が。ニースがお母さんにラナーがフーディーだった事を言えたら人生変わったのになあ
あーー!全編余す所なく見たーい!矢崎ニースに全部演じて欲しーい!!全部セリフを言って欲しーい!
とても長いので連ドラになりませんか?舞台版のキャストのまま演じて欲しいです
ダーウィンは原作を読んだ私のイメージは蒼君とリッキー君を足して2で割った感じ。ほんと、この2人をWキャストにした方
。そして2人それぞれの素晴らしいダーウィンを演じてくれてありがとう
ラストシーンが舞台と違ってて、これからのダーウィンはどういう人生を歩むんだろうか
舞台を見て原作で確認したかった事
①ルミはなぜあんなにもジェイに固執しているのか
②ラナーは罪の意識が無いのか
③ジョーイはニースがジェイを殺した事を知ってる?
①プライドが高く傲慢なルミ。原作ではプライムスクールは男子校で、ルミは女学校で1番のプリメーラ女学校に通っています。プリメーラの制服を着る事で自分を誇示し、周囲を特に親を見下しているルミはプライムスクールに合格しながらも入学しなかったジェイ伯父さんが自分の拠り所になっているような子。ジェイおじさんに似ていると言われる、誕生日が一緒、私に相応しいのはジェイ伯父さんだわ。そのジェイ伯父さんの死の真相を暴くのは自分しかいない、という、ね。ルミが固執するのがよくわかりました
実際のジェイは弟のジョーイやお母さんを虐待していた面もあるんですけどね。それはジョーイやお母さんが周囲に言わないのでルミは知りません。ニースも知りません
ルミはヤング家のようなエリートの事は全く疑いません。こういう子だからニースの罪が暴かれずにすんだんですけどね
② 舞台を見た時、ラナーって自分が犯した罪に怯えないの?って思ったんですよね。自分が9地区出身で殺人までしてたら、突然変わってしまった息子がもしかして自分の過去に気付いたのかもって思いません?自分の過去が息子や孫の将来に影を落とすかもって思いません?舞台ではそれが感じられなかったので、原作読めばラナーの事がわかるかなと思ったんですが…
ラナーは原作では大隊長を殺した時に奪った地図と戦術文書をヤングさん(舞台では1地区に住む革命支援家になってましたが原作ではたまたまYoungという単語が気に入って戸を叩いた2地区の実業家です)に渡して革命が失敗。ヤングさんはこの功績で1地区に住むようになり、ラナーを養子に迎えます。ラナーは殺人だけでなく仲間を売ってるんです。ニースもダーウィンもラナーが9地区出身でフーディーだった事は写真で知りますが、殺人などの罪を犯した事は知らない。それだけの罪を犯しているのに、ニースが大統領になると信じダーウィンの輝く未来も信じている。だってラナーは16歳以前は私の過去ではない、軽い憂鬱は当然感じなければならないだろうが恐れる必要はない、憂鬱でい続ける理由もないって思ってるんですもん。メンタル強すぎる
が、ラナーがニースのした事を知った時、ダーウィンがした事を知った時、どう思うのだろうか
③ジョーイはジェイに虐待されていてジェイを殺そうと思っていたらジェイが殺されたので犯人に感謝する。何年か経ちニースが犯人しか知り得ない事を口走った為ニースが犯人だと気付く。が、幼い自分に優しかったニースの事を兄さんと呼ぶほど大切に思っているジョーイは決して人には言わない、ニースも迂闊な事を口走らないようにと忠告する。はい、ジョーイはやっぱりニースの罪を知ってましたね
そんなジョーイの娘のルミは性格も見た目もジェイに似ていて犯人探しをしている
ジョーイ…たまらないだろうな
原作は登場人物の背景や気持ちが細かく書いてあるので人となりや関係性がよくわかりました
が、長編でまだ1度しか読んでないので読み取れなかった所とかあると思います
兵庫公演後、じっくりと読み直します
