リサーチ返却 | Take it easy!

Take it easy!

10年振りにブログを再開しました。好きなことや日々のことなどを忘備録的に綴っています。大1理系女子の母。2024年大学受験終了。セミナーや勧誘等のフォローはご遠慮ください。また、アメンバーはリアルでの知り合い限定にしています。

昨日は共テリサーチ返却のため登校。

 

水曜日くらいから各予備校がHP上で判定結果を出し始めたので、先に見ることができ、心の準備もできていました。

 

・バンザイシステム(河合塾)

・選太くん(駿台)

・合否判定システム(東進)

 

で判定結果と志願状況等の詳細を見ることができます。

 

バンザイシステム?何このネーミング??って思ったけど、判定結果のイラストがバンザイ\(^o^)/してるからって意味でOK?

 

でもさ、AとB判定は満面の笑みでバンザイしてるけど、Cは控えめの笑みで万歳、Dは真顔でかなり控えめのバンザイ、Eにいたってはバンザイやめて腕組んじゃってるのね…分かりやすいなぁうさぎ

 

志望校の国立前期と後期。

あとは共通テスト利用で出願した私大の判定結果を確認。

 

学校では河合塾と駿台にデータを出していましたが、予備校によって判定が違っていたりして、どこを信頼したらいいの状態なのですが。

 

いずれにせよ娘の意思は固く、ここしか行きたい大学がないというので予定通り出願します。リサーチ結果では河合塾の方が判定1つ上で、河合塾も駿台も定員内には入っていました。



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

実は娘。

共テ2日目の数学が終わった頃から頭痛と吐き気で頓服薬を飲み、物理と化学の試験を乗り切りました。お弁当も残していましたぐすん

 

それでも物理は9割取れたけど、最後に力尽きて化学はかなり厳しかったようです。ちょっとありえない得点でした…ダウン

 

ちなみに理科の第一解答科目は物理にしていました。

 

やはり本番は何が起こるか分かりません。

2日間に渡る共通テスト。

体力と気力、メンタル勝負(と、あとは運)だと思いますショボーン

 

5教科7科目、マークミスもなく…

(翌日に学校で誤答分析等もやっているので大丈夫だと思う)

全て受験できただけでも良かったと思うしかないです。本当に頑張ったと思いますビックリマーク

 

国立の二次試験まであと1か月ちょっと。

その間に私大の入試もありますが、

何とか乗りきって欲しいですねおねがい

 

今日はお昼に娘とカレー食べてきました爆笑

 

ここのカレー、ナンおかわりし放題なのよね。

さすがにおなかいっぱいになったのでおかわりはしなかったけど、美味しかった飛び出すハート

 

この他にサラダとスープとドリンクついてます。

 

私もなるべくストレスためないようにしたいと思います…