神社に参拝して健康祈願する | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は雑記です。




私は最近、膝痛がかなり重くなってしまい、先週の土曜日はかかりつけの整形外科医に紹介状を書いてもらって、左膝のMRI検査を受けて来ましたえーん



MRI検査の結果が判明するのは、およそ一週間後になりますが、今回の膝症状は私もさすがにマズいと思い、日曜日に神社で健康祈願のための参拝をすることに😅




私が参拝したのは自宅から一番近い、社務所のある神社さん。



自転車で向かいました🚲️



東京都台東区金杉にある、三島神社さんです爆笑




(台東区・三島神社)




こちらの神社さん、実は「落ちない」御利益がある神社で有名なんですウインク





(雷を閉じ込めた雷井戸)


昔、境内に落ちた雷を井戸に閉じ込めて、二度とこの地に落ちないと雷に約束させたことから、「落ちない」御利益が生まれたようですよびっくり



(手水舎とお稲荷さま)


(三島神社・社殿)



私は受験生ではないので💦不落のご利益とは直接関わりはありませんが、出来れば人工膝関節の手術は避けて、温存療法で膝を治癒させたいことから、三島神社さんで健康祈願をさせていただいたところです。




ちなみに、私はおみくじを引いてみましたが「中吉」でした。



なかなか意味深な言葉が書いてありましたが、病状をあまり深刻にとらえずに、騒がない方が良いという意味なのかも❓️



(おみくじ)


(限定御朱印)



実はここ、私の自宅から一番近い、社務所のある台東区金杉の三島神社さんなのですが、老朽化のために来年、共同住宅併設の近代的な神社に立て替えてしまうとのこと…ショボーン


こうして、趣きのある下町の神社の境内や社殿が消えてしまうのは、本当に残念に思うのですが、これも時代の流れかも知れません。


(建て替えの決まった三島神社さん)



何とか膝痛が治癒したら、また三島神社さんにお礼参りに参拝するとともに、建て替え前の社殿や境内をカメラに収めようと思います😃



(巫女さん・お手伝いさん募集の案内♪)



今日は健康祈願のために、東京都台東区・三島神社さんにお参りに出かけたお話でした。



ではまた。