安中貨物のEH500-1を撮影する | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は鉄道写真のお話でも。




昨日から、茨城県取手市に泊まりに来ているのですが、昨日の朝は右膝がものすごく痛み、当日の、車の運転も危ぶまれるところでしたガーン




「う~ん。この痛みでは運転に支障が出てしまう・・・。さて、どうするか❓️」




と、悩んだ末に、私は以前、医者から処方された湿布薬が残っていたのを思い出しました😃



その湿布薬とは、ロコアテープです❗️




(ロコアテープ)


この湿布薬はかなり強力で、消化器系の胃もダメージを受けるほどなのですが、効果はてきめんびっくり


右膝に貼ってほどなく痛みも緩和されて、私は無事に取手市まで、車を運転することが出来ました😃



さて、ロコアテープに救われた昨日のこと。


私はいつものJR東日本・常磐線の取手~藤代間の踏切で、撮り鉄することに📷️



(E531系・常磐線下り快速電車)


(E657系上り特急電車)


う~む。


現地の線路脇も、だいぶ雑草が伸びてきたね💦


やはり、冬場にならないと列車の足下まできれいに撮影出来ないか・・・。



で、今回も私が狙う列車は、貨物列車の安中貨物ウインク






雑草が少し気になりますが、アングルはこれで行きましょう口笛



時刻は午後2時25分。


そろそろ、安中貨物がやって来る時間。



安中貨物、それではどうぞ😆👍️➰







(貨物列車・安中貨物)



昨日の牽引機は、EH500のトップナンバー。一次型のEH500-1号機でしたびっくり


私にとって、1号機は久しぶりの撮影になったところです。



常磐線の馬橋駅以北を走る貨物列車の本数は少ないですが、安中貨物だけはやはり、私にとっては思い入れの強い列車ですかねてへぺろ



(EH500-1号機が牽引する、安中貨物)


さて、今日はE657系K3編成の新塗装(オレンジパーシモン)を撮影出来るかどうかですが、どうでしょうね😁



今日は久しぶりにEH500-1号機が牽引する、安中貨物を撮影したお話でした。



ではまた。