ガラガラ過ぎる通勤電車!? | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は昨日の仕事の疲れが残っているので、サクッと雑記でも。

(かなり眠いので、これから「二度寝」しようと思います😅)




朝の通勤電車。


私は毎日、JR東日本・常磐線の快速電車で千葉県の松戸駅まで通っているのですが、昨日の朝は、ちょっと珍しい光景が❗️




下りの快速電車が三河島駅を出たところ、私が乗り合わせていた車両の乗客、何と私一人だけになってしまいましたポーン






(誰もいなくなった車内)



いわゆる「貸し切り」というやつでしょうか。


深夜だったらかなり怖いですけど、朝の明るい時間帯だったので、私は快適に過ごしました口笛



貸し切り状態は、三河島駅のお隣の南千住駅に到着するまで、およそ2分程度続いたところです。


(お隣の南千住駅、到着直前)


普段から朝の常磐線下り通勤電車は、比較的空いてはいますが、1両が貸し切り状態になったのは初めてでしたチュー


「う~ん。毎日こんなに楽な通勤ならば、定年まで松戸勤務でも構わないかもニヤリ



(E231系・常磐線快速電車)



私の乗車した電車は、20分ほどで松戸駅に到着です。



(松戸駅に入線する新京成電鉄の電車)


やはり、出世はしなくとも、朝の通勤が楽なのが一番ですかね😁



さて、松戸駅に着いてから駅ナカコンビニのNewDaysを覗くと、駅弁風おにぎりが二種類並んでいますびっくり


(種類豊富なNewDaysのおにぎり)


牛たん弁当のおにぎり、一つ260円しましたがお買い上げして、職場で食べました~🍙



私の楽な通勤生活、来年の3月末まではしばらく続けられるでしょうから、本当に良かったと思います。



さて、出世を伴う通勤ラッシュの長時間・長距離通勤と、出世からは縁遠い、楽な通勤。


あなたならば、どちらを選びますか❓️


私ならば後者を選びますかね💦



(昨夜の晩酌は、好物のくじらの刺身(ミンククジラ)で一杯🍶)



今日は貸し切り状態の、通勤電車のお話でした。



ではまた。