町中華でワンタンメン | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は町中華のお話です。




先週は外回りの仕事で、出張が多かったショボーン


オジサン世代にもなると、暑い日の外回りは堪えます・・・。




そんな先週のこと。


市川市の東京メトロ・東西線、原木中山駅近くまで出張したのですが、お昼時のランチタイム、なかなか良いお店が見つかりません💦


それで、たまたま近くにあった、町中華のお店に飛び込みました😅




(右手・たまたま見つけた町中華のお店)


お店の名前は中華料理の「丸義飯店」さん。

かなり、年季の入った中華屋さんのようです。




丸義飯店さんに入店してみたところ・・・。







おや❓️
結構、サインが飾られていましたびっくり

武豊さんや、片山右京さんの名前もありますね。


(丸義飯店さんの店内)


テーブル席が3つと、4人ほど座れるカウンター席のみの小さな中華屋さんですが、意外と名店だったりしててへぺろ



それでは、メニューを拝見。


(丸義飯店さんのメニュー)


定食メニューもあったのですが、私は最近疲れ気味で、胃腸の働きも少し弱っていたことから、ワンタンメン(650円税込)を注文です。



そして、待つことしばし。



こちらが、丸義飯店さんのワンタンメンです⬇️



(丸義飯店・ワンタンメン)


あっ。

これは旨い❗️


シンプルながらも、しっかりしたスープの味でした。
化学調味料の味でごまかしてはいませんウインク


また、ワンタンの舌触りも良く、疲れた胃腸にも負担をかけない、やさしい一品です。





久しぶりに美味しいワンタンメンを食べました爆笑
こちらのお店、私的にはリピートありですね🎵



ところで町中華と言えば、私はBS-TBS放送でたま~に、「町中華で飲ろうぜ」という番組を観ることがあります。


その出演者の中でも、実は私。
高田秋(たかだ・しゅう)さんのファンなんです❗️

高田秋さんは確か、北海道の江別市出身だったかな・・・。


(高田秋さん・写真はお借りしました♪)


町中華に入ると、私はどうしても高田秋さんを思い出してしまいますね~チュー



最後はどうでもよいお話で、スミマセンでした。

丸義飯店さん、美味しかったですよ~❗️



ではまた。