あろうことか2023年のキャンプ納めが10月になるとは…。

年末に向かって休みはあれど、仕事仕事仕事と、

目の診察、大腸内視鏡検査などが続き、息子の受験があったりと

キャンプ納めがキャンプ始めの時期にずれ込みました…

 

結局2月も無理にでも行かないと、3月になると思い、

2月12日に2024年のキャンプ始め!

気合は入っていませんww

 

はじめは、気になっている秩父のキャンプ場を考えていたんですが、

時は立春に入りたての時期、慣れているところへということもあり

ホームのまだ雪残る奥多摩氷川キャンプ場に

スケジュールをねじ込みました。

 

 

正直、前日は茨城から仕事で帰ってから買物できず、

当日の朝、近所のスーパーで買物を。

ほぼほぼノープランで、

バックパックに適当に詰め込んで奥多摩までやって来ました。

 

 

テントはルナソロ。

見た目もろ3シーズンですww

正直、寒い事前提です。

ただ、予報最低気温は言っても-2度なので凸しました。

ソロドームにするか最後まで迷ったんですが、

兎に角今回は、ULに近づきたかった!

 

 

幕を張ったらすぐ米をとぎ、ビールで喉の渇きを潤します。

 

今回は350ミリ缶を1本。500ミリ缶を1本。

と、今まで私キャンプ史上少ないビール量。

 

 

米が炊き上がるまで、

バテレの8アニバーサリーのREDをぐびぐび。

これがかなりイケました!!

 

 

炊き上がると米を半分、400FDカップに保存し、

無印のグリーンカレーをおもむろにとりだします。

これ好きなんですよね。身体が一瞬で暑くなり、、、、

冷える(爆

 

 

こ奴をあっためたら土鍋にイン!

 

 

食べ終わったら…

案の定、身体が冷えるww

 

食べてる間に福生市にある酒蔵の嘉泉純米大吟醸を燗に。

燗酒は僕的に大吟醸とかでなく純米酒が良いのですが、

これはなかなか良かったです!

 

 

そしてこの燗酒を

こやつをアテで!

 

英語でフィッシュケークというやつです。

 

 

奥多摩のわさびと鈴廣のかまぼこで、

 

 

 

板わさ!美味しっ!

もうキャンプ飯なんてこんなんで良い!!

もう目的は終えた。帰ろう!

ってな気分にwww

 

そんなこんなするうちに夕ぐれどきに。

もう晩飯食うぞーという気分に。

というのも暗くなると調理が面倒だから。

 

今回はテント泊ができれば良いぐらいにしか思ってませんでした。

で、大量の生姜をすりすり。

 

 

先ほどまでグリーンカレーの入っていた鍋を洗い、

昆布とカツヲ出汁パックで出汁をとり、

 

 

湯・ドーフに!

 

ここでかなり身体が温まったところで、

嘉泉が尽きた…。

尽きたんだよ、、、、、、

ムム…

今回はやはり酒が少なかった…。

UL気取って削っちゃあいけないものまで

削ってしまったサケカスです・・・

 

ここでラスト酒!

にょにょ!

 

 

カミさんの故郷の酒、

高清水 無濾過純米!

 

 

 

これ、冬キャンにとても良い!

燗も速いし、美味かった♡

 

 

アテは秋田県知事が蔑ろにしたこの一品!

じゃこ天でごわす!

最高のマリアージュがなぜか東京の奥多摩でなされたのでしたww

 

 

2につづく・・