【姿よりも
               香りに生きる
                                  花もある】










あれは確か専門学生の時でしたね。




母校は東京の高円寺にあり




横浜から片道2時間(ドアtoドア)かけて通ってました。



乗り換えの新宿ではなんども足を止めて学校へ行かず遊びに行ってしまうトンチンカン野郎でしたね(^▽^;)

 


よくも卒業でき、よくも今の職につけましたよ💦



その頃もそうですが


突発に思った事をすぐに行動にしてしまう…勇気❗️があります笑



ある日は

学校の目の前で

「あ、あそこ行こ!」


とUターン…



ある日は


会社の最寄駅に到着して


「あ、天気いいから休も」


なんて事も…。









ただ❗️



前提としてあるのは

"自分のやるべき事は常に把握してる"

ので




今までに
単位も落とす事も無ければ

仕事の納期も遅れた事がない。



自分にスーパー甘い❗️と思ってるものの



意外とまじめにやる時はやってんだなと自己評価するわけです。。







そんな話はソレれればソレるだけソレる事が出来るんですが





冒頭の言葉…





【姿よりも
               香りに生きる
                                  花もある】




正にこの言葉と出会った時は




「ふわぁーーーー」となりました。


頭を突き抜ける潮風のような…潮風?




ちょうど専門学校の裏にあるお寺の入り口に




気まぐれに変わる

"お坊さんのつぶやき"があり



それをたまたま見た時に




この言葉と出会いました🌸



学生ながら心が打たれて





「あ、大っきい人間になろっ❗️」



と思ったのです。







【姿よりも
               香りに生きる
                                  花もある】


色々な視点から考えられる言葉と思いますが



その時々で元気をくれる言葉。



でした(*^.^*)















と、今回は言いたい事を冒頭に持ってくる事に決めて、その後の内容から完結までをどう綴ろうかなと勉強がてら施しました。


やはり、欠点は

「話がソレる‼️」

少しのソレならまだ修正できるものの


ドワーっ‼️と書くと

見る見る外れてしまう。。



これは場数を踏むしかなさそうですね(^▽^;)



でわでわ(σ・∀・)σ