今が旬?の関ケ原・・・そば処幸山、岐阜関ケ原古戦場記念館、不破の関、寝物語の里、柏原宿 | yfc-korogi

yfc-korogi

korogiの日常

2023年11月7日 火曜日

前から そのうち一度は行ってみたいなあと思いつつ 「まあいつでも行けるし」と 先送りしていたあの場所・・・

いつ行こうか どっちにつこうか?? 考えあぐねていた あの場所(笑)・・

一応 ほら まあ その アレですよ 行くなら今でしょ!(←古っ)ってことで・・・

 いざ出陣!


腹が減ってはなんとやらで まずは 徳川殿の最初の陣・桃配山 の麓に着陣して 兵糧をいただくことに

目当ての店は 以前 某洋食堂 のご主人からオススメされていた そば屋さん

関ケ原 そば処 幸 山  岐阜県不破郡関ケ原町1673-38

とりあえず ノンアルコールビールで喉を潤して・・

窓の外の景色を眺めながら 蕎麦を待ちます 

鴨ざる(大盛 2段)

蕎麦の香りといい 噛んだ時の味わいといい かなり とても めっちゃ美味い (^^)v

じっくり味わいつつも あまりの美味さに あっという間に 完食

そば湯も まるでお粥のようなとろみと 蕎麦の風味がしっかり美味しい   

蕎麦猪口3~4杯分はあったそば湯もすべて飲み干して・・・

美味しかった~ ごちそうさまでした m(__)m

岐阜県不破郡関ケ原町野上  家康最初の陣 桃配山付近 国道21号線沿い

 

 

 

毛利勢の動きがないのを見計らって さらに西へと進みます・・・

※所々に駅前の写真が出てきますが 鉄道で来たというわけではありません

 

岐阜関ケ原古戦場記念館  関ケ原町関ケ原894-55

 

 

家康最後の陣跡付近 (町役場新庁舎の隣) に2020年にオープンした記念館 

 

東西各隊の布陣が見渡せる5階展望室からの360°パノラマ眺望や グラウンドビジョン&シアターなど 結構なかなか興味深く楽しめますヽ(^o^)丿

 

ついでに隣接する歴民も覘いて復習・・・

関ケ原町歴史民俗学習館  関ケ原町大字関ケ原894-28

 

 

 

記念館と歴民を楽しんだあとは さらに西へ車を走らせて 不破の関跡の資料館 

残念ながらすでに閉館時間を過ぎていて見学できず そのまま関所を通過

ここまでは一応 関東になるなのかな?(笑) 

そんなこんなで難なく 不破の関 を越えて 国境を目指して ちょっと関西に入ります・・・

 

美濃・近江国境 (現在でも岐阜県と滋賀県の県境) 

寝物語の里  岐阜県不破郡関ケ原町大字今須3246-1/滋賀県米原市長久寺

 

 

 

 

 

 

中山道 柏原宿を抜けて 国道21号線に出て東向きに針路を変え、 垂井大垣を抜けて のんびり下道で帰国 

 

真田の足止めを食らうこともなく(笑)  無事放送に間に合いました
あとは今度の日曜日の放送を楽しみに えいえい おー! !(^^)! 

 

 

Sony α7 ZEISS Loxia Biogon 2/35㎜  Sony Xperia SO-02L