五山送り火〜梅花三弄 | 私の笛簫日記

私の笛簫日記

笛と洞簫の練習の進捗状況と、練習の傍ら聴いて感動した奏者の方の素晴らしい演奏を記録しておきたくてブログをはじめました。篠笛の素朴な味わいのある音、中国笛子の澄んだ美しい音、洞簫の渋い古典的な音に心惹かれています。

ふと気づくと、お盆休みも今日で最後ですね。今晩は五山送り火の舟形を目指して北山から上賀茂方面へ行ってまいりました。舟形がとても大きく見えて、まるで夜空に舟が浮かんでいるかのようでした。

{C222E763-1DA9-4E25-9ED6-D4BAD19B8B97}


さて、笛の練習の進捗状況は…「関山月」「菊花台」の練習を続けつつ、お盆に入ってから、大好きな古曲「梅花三弄」を吹き始めました。私にはまだまだ難しいので、まずは一番好きなところを、取り敢えず、何度も繰り返して吹いていますルンルン好きな曲を吹くのが一番嬉しいです。
YouTubeでお手本を探したら名曲だけにたくさんの素晴らしい演奏が見つかりました。こちらをどうぞ。