漁労長が思いつきで、


追っかけアジでも、気楽にやるかはてなマーク



と、思いつきで、釣りに誘うもんだから、



仕事は、すべて日程変更して、



急遽、銚子は、外川港へ向かいました。



もうすぐ、下田キンメなのに、、、



下田の準備をしていて、



釣りをするのが、待ちきれなくなったようです。にひひ



まあ、断らない私にも、問題があるのかもしれませんが…汗



仕事開けて、準備して、漁労長の家に迎えに行き、



銚子に車で向かうと、AM2時に外川港へ到着。



とりあえず、1時間睡眠をとっての、



出陣ですガーン



外川の武丸さん

http://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view%7CCID-take.htm



朝のうちは、追っかけアジビックリマークサビキで狙うから、、、



楽チンな釣り!! ビギナーにお奨めです。





屏風ケ浦からの日の出音譜




まずは、サビキの即入れ音譜



外川港から、飯岡方面に50分くらい走って、


ポイント到着。



ポイントまわりは、飯岡の釣り船がたくさんいます。



飯岡から乗っても同じでははてなマーク



むしろ、ポイントまでは、飯岡港の方が近いのでは!?



なんて、、、も、考えましたが、、、笑



飯岡の釣船が、キャビンにエアーブラシでカジキの絵を書いていたので、


写真撮ってみました。



ズームが足らずに、カジキの絵が見えません。。。あせる


さて、追っかけアジは、



船長が、魚探でアジの群れを探して、



魚探に反応が写ると、船を止めて、「はいビックリマーク」となります。



よって、船を減速した時点、、、



※船は、ブレーキがないので、止まる時は、バックを入れて

 前への推進力を相殺して、止まります。



つまり、船がスローで前進していたのを、



バックにギアを入れて、スロットルを入れ直したら、





投入準備に入ります。



なれると、このタイミングは、簡単にわかるようになるので、



「はい、いいですよ」と、船長に言われる前に、



船が止まるタイミングで、即サビキを投入すると、



船の下に、アジの群れがいるので、



サビキを入れると、すぐに釣れます。




ロッドは、いつものシマノで、リールもこの日は、シマノのカルカッタ200。



乗合なので、PE4号巻いてあります。



基本、



仕掛けを持って投入すると、すでに、時遅しで、



アジの群れが、小さかったり、動きが早かったりすると、



通過してしまい、サビキを入れても、ヒットしませんビックリマーク



散々、マイボートで、追っかけはしてますので、



タイミングは、熟知しております。



よって、投入タイミングは、ドンピシャなので、



他の人が、普通に入れている最中に、



既にヒットさせ、追い食いさせている状態です。



これを知っているだけで、まわりとの釣果は、変わりますよビックリマークにひひ



乗合のヒラメ釣りもそうですが、、、



実は、早いもの勝ちです。にひひ



この日は、カマスの20~30cm位のが、アジに混ざり、、、



釣果はイマイチ…ショック!



移動も早かったようで、



追っかけアジで、追いつけず、



もう一度戻ってくるのを待つ、



待ち伏せアジが主流でした。



型も小さく、泳がせ用のエサ釣りしている気分。



これなら、アジの泳がせで、青物・ヒラメなどを狙った方がいいよね!!



な、感じですが、、、乗合なので、



大人しく、サビキでアジ釣りしてました。カゼ




25匹程度、釣り上げた時点で、



後半戦に突入。



後半からは、生きた海老を付けて、



胴付3本針の仕掛けで、ハナダイ狙いの五目釣りな感じ!!




えさ

こんな感じで、生きた海老を配られ、、、



こいつで、底を狙います。




砂地に、根が点在しているポイントを狙います。



基本ハナダイなのですが、



20m~30m程度の根回りなので、



いろいろなゲストが釣れたりします。



漁労長は、35cm程度のシマダイなんか



釣っちゃったりして、、、



活きエサにしたら、釣れるアジが巨大化しましたよ目



サバか、イナダかと思うような引きに、なったと思ったら、



40cmオーバーの大鯵が釣れるようになりまして、、、



最大47cmのアジを釣りましたビックリマーク


でかいっす!!



花鯛は、23cm程度を5匹程度、同サイズの真鯛が2匹。


漁労長も同じような釣果で、、、



正確に数も数えない感じ…笑



1つのクーラーボックスに、2人の魚を入れていき、



まあまあな、見栄え…にひひ




と、お気楽な釣りでした…が、



大鯵の最大サイズを測ると、



漁労長が45cmビックリマーク



私が、47cm!!



「47cmは、俺が釣ったヤツだ!?」と漁労長が言い出す始末…叫び




どっちでも、いいですが…べーっだ!





というわけで、日帰りなので、写真を撮ることを忘れ、



帰路へ、、、



ほとんど睡眠時間が無いので、帰りの運転がきついのですよダウン




デカアジを、実家に配り、帰り道近辺の友人を思い出しては、配り、



帰路にイベントを設けて、眠くならないように、必死の策。ドクロ




埼玉の川口まで行って、石神井の友人宅に魚を届けて、



新宿の会社に魚を届けてからの、帰宅。



途中で、車を止めて、2時間ほど、仮眠。。。



自動で走るハイエースが欲しいビックリマーク


ナビだけセットしたら、自動運転で帰ってくれるヤツ!!



結局、魳・鯵・石鯛で終了でした。



魚の写真が無い汗さんからの投稿でした。




船が止まってから「はい、どうぞビックリマーク」の船長の声を聞いてから、