GVFの体力測定から始まり、この車のオーナーの方たちが使うであろう


仕様をチェックしてきて、第一段階の仕様完成として、来週の筑波1000へ


持ち込んでテストします。



まあ・・・この車の本来の姿は、サーキットではないので後日ターンパイクとか


伊豆スカイラインとかでテストしてみます。




ノーマルの状態のパワーが、291.6PS  トルクが40.2キロ


Cserのチタンマフラーを入れて


のパワーが          299.5Ps  トルクが41.1キロ



この状態から、CPUをセッティングしてブーストを1キロ仕様にして


                320.5PS  49.3キロ


になりました。


この状態はマフラーとプラグのみです。」それに当社のCPUセッティングです。


なんとトルクが半端じゃないでしょ!?





そこへ今度は、HKSのパワーフローレーシングサクションと


Cserのカーボンサクションの組み合わせで


パワーは       340PS   トルク  53.5キロです。



この仕様でまだ触媒はノーマルです。触媒をHKSに変ええれば



プラス10PS程度上がるはずですが…今回はこの仕様で完成です。


この仕様のメリットは、なんといってもIモードを生かすことができます。


ですからIモードで燃費走行も可能って訳です。


ひとたびS#にしたら・・・・バビューンってやつです。


ATと2.5Lの余裕のトルクで、2.LGVBと比較したら、当然ですが出だしは


GVFの勝ちです。


こんな大人のGVFって、ただのセダンじゃないですね。


どうですか・・セダンから放つ速さをあなたも体験してみませんか?



ただ今・・・ヤシオファクトリーでは、



毎日・・・試乗受け付けています。


ぜひ、乗ってみてください。




岡村和義オフィシャルブログ「魅せます走ります えぶりでぃ岡ちゃん」Powered by Ameba-ipodfile.jpg



岡村和義オフィシャルブログ「魅せます走ります えぶりでぃ岡ちゃん」Powered by Ameba-ipodfile.jpg



岡村和義オフィシャルブログ「魅せます走ります えぶりでぃ岡ちゃん」Powered by Ameba-ipodfile.jpg