この前の富士のD1で谷口が乗ってた車」になぞの?


CAMP2なる文字があったの知ってるかな?


皆が知らなかったなら・・・HKSの広報がまた・・しくったのかも・・・・?

(HKSの広報ってのがまた・・・アホの集まりで・・センス無いっての)



HKSレーシングと言う、我々が一生懸命HKSパーツを売って得た


資金を、湯水のごとく使いまくって作った割には大した事ない・・・この車


エンジンパワー、ボディーワーク、サスペンション、どれ一つ取ってみても


特化したところのない、今では、その辺の板金やが作たり、ポルシェよりも


安いちんけな工場で、作ってるやじおファクトリーなんかの車よりも戦闘力はない!・・・・


スピードが命の谷口を持ってしても・・・あの遅さ・・・・・ノブがかわいそう・・・・・・


話がだいぶ逸れました・・・・・・


      『ねっ』


書いてあるでしょ?このCAMPという商品はナビゲーションのモニターを使って


その車のエンジンコンディションを故障診断の中のデーターを見れちゃうってわけ


でも、最初に出したCAMPは時代を先取りしすぎちゃって・・・まだ、


ナビゲーションがつけてる車が少ないころ・・・・・・今から10年くらい前に


出来たんだ。


だから・・・面白かったのに・・・売れずに・・・・廃盤・・・・


岡ちゃんのリーガル号にはこのCAMP1月いていたんだけどね・・・・


そして、最近の車はナビも普通に付いてるし、CPUの発達によって


車の情報量をいっぱい出力できるようになった今・・・・・・・・・・・・


満を持して発売したわけじゃ・・・・・・


岡ちゃんも、そんな時代の車を2台持ってるわけじゃ・・・・・


Z33で・・・街でも走れる、ジェントル仕様のガンメタリックの・・・


資金不足で売ろうとしてるが・・・一向に売れる気配なし・・・の車じゃ・・


取り付けてみたんじゃが・・・・フムフム・・・・・・・・・


前から気に入ってた・・・キャンプじゃが・・2になってもっと良くなってるぞい!


これ誰が作ったんじゃ?HKSにしてはセンスが良いじゃないか・・・・・?

メニューがあって・・別売りのセンサーを使えば

油温だって出るし油圧だって出るし、もちろんブースとも

出ちゃうぞ

アナログ式のメーターにもなるし

デジタルにもなるって分け

コントローラーはこれは別売りなのかな?

使い勝手は、HKSEVC5からしたら・・・・

5000倍かんたんじゃ・・・

要するに、今の時代には、メーターをいっぱいダッシュボードにつけるのは


ナンセンス=かっこ悪いじゃん!ってことを言っています?違うかな???


いままで、純正故障診断システムを使ってモニターするタイプのメーターって


かなり出てきてたんだけど・・・代表選手は岡ちゃんウォータ^テンプです。


これは、大メーカーでさえも、成し得なかった・・脅威の1万個は売れたと思います。


そんな、商品にプラスして、センサーを追加して・・・なんでもナビのモニターに


出力しちゃおってことです。そして・・ピークホールド機能もついてるし、


ECOドライブの・・・燃費計算なんかもリアルタイム表示しちゃうんだ・・・


これで58800円税込みは・・・・どうなの?


D1を観に来る、ファミリーの皆さん・・・こんな遊びメーターを


観ながら・・・ワイワイ、ガヤガヤ・・・D1全国ツアーを追っかけてください。


ホント、どこでも観に来てくれるファンの皆さんには・・・頭が下がります。


これにて、HKS広報 相談役の世界の岡ちゃん・・・・失礼いたします。


○場くん・・・・・こんなんで良いの・・・・・・?

NGやったら・・・言ってね・・・直すから・・・・・・・・・・





施はあなたのお心次第です・・・。(↓)


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ D1東京ドリフトinお台場6/7~8開催!