今朝は舎外を忘れてました
まさか!

ちまたで
争いがなければ良いけれど
人を責めても、
何の解決にもなりません
何故なら、
問題点は探求や解決してないので
人が変われば、同じことや違うことが起こります
問題は人ではなく
原因を探求する気持ち、プロセスの何が悪かったのか具体的に緻密に掘り下げる仕組み作り
規約に対策委員会設置が有るのかな?

仕事では、
なぜなぜ?を5回掘り下げ
そしてデータ取り、検証と対策!PDCAサイクル
そんなことはわかっとる!
残すはバラバラの異見(意見)を切り捨てず集め対応

今朝の選手鳩舎内、
1羽1羽の振る舞いが克明に思い出されます
そしてなんてことをしてしまったのだろう
と懺悔
鳩さんを可愛がりすぎ!
籠に入れられた鳩さんは捨てられたと思い悲しみの顔、
みんな帰らない
昨年の春レースも!

これから何をすれば良いのか分からない
とりあえず
分かるまで秋レースはやめかな?
えっ!翌春も?
床には
飛べなくなったB鳩さん
これも私の未熟ゆえ
階段を上がりました
すまし顔
ここから、飛び降りることも出来ないので
階段1段1段降りていきます
勢いよく降りると、一番下で転倒します

最悪は裏返り、
私が起こすまで裏返ったまま!
そこに、
別の鳩さんが馬乗り
日頃の仕返しの嘴攻撃!

それを見た私は驚き(◎-◎;)
鳩さんは1度虐められたことは覚えて居ます
その仕返しとは(;^_^A

飲水器を床に置いたが、
飛べなくなったB鳩さんが床を占拠して、飲めない鳩さんが居るので、上に上げました

飛べなくなったB鳩さんは、
自分が飛べない弱さを隠すために
床の上では凶暴になってます、
私に褒めて貰いたいから?
ここにも可愛がりすぎ鳩さんが