今朝の舎外無し
って言うか、
友人の仕事のお手伝いで
朝の7:20に家を出ました
だから、
入舎の良くない鳩さんたちの
舎外が出来ませんでした

下の画像は
種鳩鳩舎の出窓に
水道工事で水栓を付けました
便利です
蛇口、
排水口が下に有ります
よくよく考えて見れば
出窓の床、改造すれば
水浴の為の、水を貯めれます

ちなみに、
この水道管入り口には
水栓の蛇口からホースで繋ぎます


手前のヒナ鳩さん
実は友人のヒナ鳩さんです

親鳩さんに逃げられ孤児になった

他の親鳩さんに
預けたけれど
頭を突っつかれハゲに!(◎-◎;)

だから、
人の手でエサをやってたらしいが
成長不良で危ないから取りに来てと
夜の8時に電話があった

見に行くとドンブリの中で
ピーピーとエサくれくれコール
素ノウは空っぽ
激やせ、発育不良で小っちゃい
ってことで、
夜中の9時に持ち帰り

1羽育成種鳩さん4番居るので
(暑いので1羽育成にしてました)
ヒナ鳩さんを1羽ずつ預けました

夜中に電灯を点け、
(実は蛍光灯器具が取り付けてなかったので急遽付けた)
種鳩さんに餌やり、
預けたヒナ鳩さんにエサやりを期待してのこと

親鳩さん、
嫌そうな顔をしてましたが
ピーピーエサくれくれコールするので
仕方なしにヒナ鳩さんに
えさを与えてました(手前のヒナ)
こちも、
預かってきた
ハゲになってたヒナ鳩さん(奥のヒナ)
無事にエサを与えてました