鳩も居ないので
暇なので
鳩舎の構想に役立てば、ハトの飼育の役立てば
と
プログを徘徊しています
そこで多くのプログに読みふけりました
猛禽被害、訓練での帰還率、鳩舎でのケガ鳩
種鳩同士のけんかで卵や雛の被害
電線や猛禽でのケガ
羽虫や鳩豆や下痢、ほか
更には、犬が猛禽が選手鳩舎に入りは全滅に近い被害・・・
などなど
悲惨な物語
私は45年ほど前
5~6年ほどレース鳩飼育をしていましたが
種鳩を購入して1週間ほどで盗難にあったり
猫やヘビの被害などは、まれにありました
大きな被害は、電線に衝突して水を飲んでるハトが
胸から水やエサが流れ落ちて
胃袋や胸皮膚を絹糸でそれぞれ縫ったぐらいで
病気やケガの鳩はほとんどなく
猛禽(タカ)の被害もなく鳩豆も一度もなく羽虫も無く
虫下しを一年に一回位与えた程度でした
エサもたらふく与え、選手鳩鳩舎も一つ
悲惨な出来事や
舎外での猛禽被害や訓練での未帰還も皆無
あるのは
北海道からのレースも帰還率よく
800㌔レースは帰って当たり前
春レースで未帰還2-3割ぐらい
猛禽がほとんど居なかったのでしょう
現在の状況を聞くと
鳩飼いは近隣からの苦情や
予防接種や薬代が数万円やら
苦労して作出やらエサ管理しても
舎外やらで8割居なくなるとか
訓練から秋レースで7-8割居なくなるとか
巣立ち雛の失踪やらの
鳩にとって悲惨な話を聞き
鳩飼いの心は癒えるばかりです・・・
どーしようかなぁ・・・と
でも近隣の鳩を見ると
かわいいので飼いたいし
やっぱり
今は
鳩が居ないので鳩舎の構想も
進まないのかなぁ~