天気予報で示されている風向き
は地上何mなのかはわかりませんが
今日
飛行機を開発している人から
風向きの付いて話が有りました

風向きは高度が上がるにつれ
逆風とかいろんな風向きに変わるようです

私もパラグライダーで飛んでいて感じています
判りやすく言えば
雲の下
雲の周囲
雲の上
すべて風向きが違います

この中を鳩が飛べばジグザグの飛行となり
1000m以上の分速は稼げないのでは・・・・?

雲の上には風の逆転層があり
その上には天気予報の等圧線によって決まる
風向きがあります

鳩の平均分速1000m/s以上は
その空域うえ、逆転層の上を飛んでくると
思いますが
鳩に聞いてみたい・・・
GPSを鳩に着けて確認できればと思います

確認できれば
訓練放鳩地など特定できると思います
盆地より山の頂上からとか
ん?