ボートシューズ | FAR EAST 本八幡の古着屋あらため国分寺の古着屋

ボートシューズ


FAR EAST KLOTHING 本八幡の古着屋 キャンバスデッキシューズです。

チャックなどのバッシュー、ブルーラインJPなどに対してボートシューズと呼んでいました。

トップサイダーはまだポピュラーではなくkedsのサーファー、サーフライダー、Bataなどがメインでした。

テニスでしたがスキッドグリップも。

kedsはアメ横のハナカワが得意でテニスエースなどよい靴がありました。当時¥6800~と高価でしたけど。

これはskipper、東京は調布飛田給のマザーグースで扱っていたEX物です。(Export Clothing)

いわゆる基地のアメリカ人向けの品で完璧アメリカデザインで日本製と言う物。2年後くらいにSea&shoreと言うアンクルパッドの入ったボートシューも好評でした。

Sears、モンゴメリーなどのカタログに載ったものもあります。

¥500から¥800くらいのチープでよい靴です。ゴムは一体整型でチョッと劣等感ありですが・・・

このころはまだ関東村もありましたし・・・近々EX話も載せましょう。

元町森ブラザースのワゴンスニーカーもこことは違う輸出用でブルーライン、ランディ(これはアメリカ製もありますが)¥1200でとっても良いものでした。

ベンチャーなんて靴もあって。

1970年になって国内ではようやくアサヒサンデッキなどkedsコピーのスリッポン、ボートシューなど発売されます。¥980とか。後々ドリフ靴などと言われてしまうものです。

60年代よりVANのラダ―もありましたが完成度はいまひとつでした。(主観です)

FAR EAST KLOTHING 本八幡の古着屋