グリーン車の客層 | へなちょこ人生記録

へなちょこ人生記録

へなちょこなりに何とか毎日生きてます。
外国人夫と関西在住でしたが、2024年秋に関東に引越しました。
フリーランスを夢見て、まずは副業と投資で会社に依存しない生き方を模索しています。
食べ物のつぶやき多めです。

出張のために東京に来ています。


予約した新幹線の席を勘違いしていて、

車内で端から端まで移動することに笑い泣き


グリーン車を通り気付いたのが、

「外国人の方が多い」ということ。

3分の1位は外国人だった気がします。


一方、普通車には、外国人の方もいましたが、

比率としては1割かそれ以下くらい。

安い日本になりつつあることをここでも痛感しましたびっくり


年末年始は外国人夫の母国で過ごす予定です。

コロナもあり、私はかなり久しぶりの訪問です。


夫によるともう全然「安い」とは思えない状況になっているそう。


円安の影響と、夫の国の物価がものすごい勢いで上がっているためです。


明るい日本の未来がイメージできず、不安ですショボーン


今日のつぶやき


情熱大陸でも取り上げられたという

中華料理屋さんに行きました。




確かに一品一品全てが

シンプルでありながらどれも美味しかったですラブ


トマト玉子炒め。

トマトの酸味がいいアクセントになっていました。


レタスのカキ油炒め。

レタスはシャキシャキで、オイスターソースも臭みがなく、

オイスターソースが苦手な私でも美味しく食べられました。


焼き餃子。

揚げ餃子も人気のようです。

ニンニク無しですが、これも王道の美味しさでした。


玉子炒飯。

ネギさえ入っておらず、具材は玉子だけです。

でもなぜか凄く美味しい。

スープも懐かしい味で美味しかったです。