「何日おきに通えば良いですか?」とお客様に聞かれたらこれからは、
「俺に会いたくなったら」と答えることにしよう。

こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。

 

さて、ワタクシが時々行く焼き鳥屋さんがあります。
イエシムから徒歩数分のところにあるご夫婦二人で営むそのお店、いつ行っても満席の超人気店。

焼き鳥をメインにその他の料理もとても美味しい上にお値段もリーズナブル。
気さくな大将と女将さんは常に忙しそうにフル回転で切り盛りしています。

あまりの盛況ぶりに、終いにはお客さんが料理を運んだりテーブルを拭いたりする始末。

時々大将に、
「いつも忙しそうで良いですねぇ。儲かっちゃって面白くて仕方ないでしょ?」
なんて言ってみると、
「そんなこと無ぇヨォ〜〜」
と、嬉しそうに帰ってきます。

 

で、話は変わり…

 

通勤途中にある、とある店。

食堂というかレストランというか、カフェという感じではないものの何となく洋食の店なんだろうなぁと言った佇まいのその店。
決して新しい店ではなく結構長く営業していると思われますが、客が入っているところを一度も見たことがありません。

 

いつもその店の前を通るのでとても気になっていたのですが、ついに昨日その店に入ってみました。

当然ながら他に客はなくワタクシ一人。
数点の料理とお酒を注文したのですが…

 

料理は程々美味しいし、お値段も普通。
店内もきちんと清掃が行き届いているし、接客が悪いわけでもない。

 

なのに…
なぜかその店にもう一度行こうという気にはならなかったんですよ。

 

この2つの店の違いは何なのか?
いや、この2つの店に限った話ではなく、繁盛する店とそうでない店の違いは一体何なのか?

 

ワタクシも小さいながらも一つの店を構える身ですので、これはとても大きく重大なテーマですぞ。

 

で、店を出てから色々と考えてみた結果、ある結論に辿り着きました。
それは次の二つ。

 

居心地の良さ歓迎されている感

 

これは飲食店のみならず、全ての業種のお店に共通するのではないでしょうか?
もちろん我がイエシムのようなサロンにも当てはまること。

 

じゃ、具体的にどうすれば良いのかと問われるとなかなか正解を出すのは難しいことなのですが。
それが分からないから経営者は皆苦労しているのだと思います。
正直ワタクシにも分かりません。

 

という訳で、我がイエシムも今後は来店されたお客様を熱烈歓迎すると共に居心地の良さにこれまで以上に気を配っていこうと思います。

空回りしなけりゃ良いけど…