今日は旦那と高田馬場にある日本語学校へ見学と説明を受けに雨の中朝からやってきましたちゅー

雨か☂️。ぶーぶーぶーぶーぶー

旦那がテストとインタビューを受けている間タリーズにて。

土曜日にビジネス日本語クラスを開講している
2校に予約を入れていたので
朝から大忙しだった〜真顔

一応ギリギリでJLPT1級合格している旦那、
結局はオール韓国人の企業に入った為
この8ヶ月くらい韓国語しか仕事中も使わず…
クライアントは日本人なのでメールは定型文をさすがに覚えて頑張っていますが…。

ま、とにかく今回2校目でレベルチェックテストを受けたのですが、
んまぁ本当に酷い出来…ゲローゲローゲローゲロー
そっか、7月頭のJLPT1級試験以来もう勉強もしてないし学校も行ってないし、結局ギリギリ受かってしまいその1週間後に転職も果たして特に必要に迫られてなかったからかな。

ま、とにかく!
色々話し合って一校目の学校に決めましたウインク
勉強って結局、自分でするもので、
学校の良さは、先生に質問できる事、切磋琢磨できる学友ができる事、自分の状態の確認だと思う流れ星 

6月もあと残り半分!!
旦那よ!今よりマシになっておくれイエローハート
自信をつけておくれ!!と願いながら。


そして私も久々に日本語学校へ入って、いろんな国の学生が勉強している姿を見て、
今年はやっぱり関係ないかなと思っていた英語、私だってすこしはまた挑戦してもいいんじゃないかなと思った。
ニーズがないから生活に活かせないのなら
今やる意味ないかなと思って、やる事リストから外したんだけど…


ほら、フランクリンでいう第三の習慣、
第2領域とやらです!
あしあと将来のために緊急性はないけど重要なものあしあと

ここって、
英語だったり
投資だったり
他の学び諸々だったり
健康のための運動だったり

が入るとこ。

そろそろここを考えてもいいよね星

旦那の背中を押しつつ私自身の背中を押された気がした土曜日でしたグリーンハート

全ては必然。

おやすみなさいzzz照れ