久しぶりの雨の日
降ったり止んだり... 貴重な水資源です
...えぇ!? そんな大雨被害があったの
干ばつも困るけど、降り過ぎるのも酷いね


次に向かったのは 田舎館村
...といっても、この辺り
南津軽郡、弘前市、黒石市、平川市は、
ちょっと走ると直ぐ越境しちゃう
とにかく何処も近いのです
リンゴ栽培とコメどころの 津軽平野

県道268号沿いに、公衆浴場 平川温泉
これは帰りに写したモノ
番台のようなカウンターにほっこり優しげなおばちゃん エアコンは無し〜
裏の田んぼ側の窓を全開にする〜
誰も覗かないでしょ😉 風が通るー
浴室は、真ん中に浴槽
周りにカランが2面という典型的な青森仕様
固定式のシャワーにプッシュ式のバネ水栓♪
いやあ のびのび イイですね~
小さいけど、サウナも完備!

湯口はこの蛇口から... めちゃ熱い湯 (45度以上)が... そのまんま注入 掛け流しザバザバ溢れ出し
源泉そのまんま フレッシュな湯✨
はぁキモチイイ
無味無臭 無色澄明
ちょっと... 卵の様な香りもあるのかな
あまりの熱さに加水!
...でも 全然ぬるくならない〜🤣
これは、、、水風呂ですね
20度はあるので
熱い湯と交互に浸かりました

あっちぃ〜 けど サッパリ〜

ドライヤーが、なんと 5分 30円! 安いね
ロビーの自販機の上に... なんちゃって成分表
でもこういう掲示が在るのはイイよね
お掃除の女性が最初入館して行き、モップでせっせと拭き掃除してた

なーんと、お隣には 旅館部がアリ
今度は こちらにお世話になろうかなぁ
宿泊もできる温泉施設♪

 「窓を開けっ放しにしておきました」
とおばちゃんに伝えたら、
 「あぁイイんだイイんだ
こちらは風がびゅーびゅー通るから、冬はどうなんですか? とのわたしの問いに
「冬は裏から風がまともにぶつかって来るよぉ そりゃ寒いんだぁ」
(旅館部)

公衆浴場 平川温泉
南津軽郡田舎館村大袋字樋田3-1
0172-58-2160
06:00〜21:30 350円
「大袋2号泉」
52.0度 pH 8.8
アルカリ性単純温泉
ナトリウムイオン 136.0mg
塩化物イオン 104.7mg
炭酸水素イオン 100.2mg
炭酸イオン 27.6mg
メタけい酸 170.8mg
成分総計 0.576 g/kg