旅の初日は、北秋田市〜大館市へとまわる のんびり旅です
大館能代空港の近くに、伊勢堂岱 いせどうたい遺跡という縄文遺跡が在ります
 ※“” [たい]と読み→大きい丘陵のこと
(初めて見た文字で読めなかったのでした)

せっかく近くに来たのだから見学して行こう♪
2021.7月に
ユネスコ世界文化遺産に登録された
北海道·北東北の縄文遺跡群
  (17ヶ所在るうちの1つ) 
秋田縦貫鉄道や日本海沿岸東北自動車道に沿ってその遺跡が在るという事は...
きっとその鉄道建設計画時に、ザクザクと遺物が発掘されて来たんだろうなぁ
入館して直ぐに土偶ちゃんのコレクション

夏休みということで、大勢のボランティア解説員の子どもたちが居て、来館者に着いてくれます
地元の 小学生〜中学生〜高校生たち

いろんな土偶が並んでいるけど...
他でみつかったモノや、今は英国へ貸出中のも!
伊勢堂岱遺跡から発掘された板状土偶
「どれが好き?」土偶の人気投票をやってます
笑う土偶 😄

わたしは このしゃこちゃんが好きかな

2人の地元の高校生が解説してくれました

翡翠や琥珀 黒曜石も!
イノシシが可愛い
環状列石跡まで 歩いて行ってみようか (解説員は館内まで)
あっちぃーあせる
ストーンサークル 環状列石跡
祭祀や儀礼的なものと言われているけど
どんな風におこなっていたんでしょう

むむ? このコンクリートの塊は!?😳
近くを走る 県道 大館能代空港線の橋脚
...の筈だったんだって

今はステージとして、イベントの時に使用する場所として利用しているとか😅

...空が、ホント、うつくしい✨
クルマに乗り、冷たい炭酸水と、エアコンの直接冷気で生き返る〜😘

さあ、すぐに近くの温泉施設に行くよー☝️
「縄文の湯」
あらら こんなに大きい施設なのね
宿泊も゙食事も! 日帰り入浴だけじゃない
じゃあちょっと早いけどお風呂からあがったらここで食事していこうか

券売機で、@450円を支払い 受付に渡す
 あとで映した時に気づいたのだけど
JAF会員は直接受付にて 割引ありみたい
ぐっしょりかいた汗を流しますーあせる
サッパリしたー 内湯と露天風呂!
土器のカタチの湯口
う〜ん 何の香りもしない...
(シャンプー後はとくに香りは判らなくなる)
ツルスベで掛け流しなのかな...
でも湯槽の中からジェット水流みたいな穴から熱い湯が出てくるし、きっと循環併用なんだろうなと想い込んでいたら...
へぇ まさかの「なし·なし·なし·なし」😳
本当に〜!!? ビックリしました

昼食をここで摂ることにした

生姜焼き定食 秋田のなんとか豚とか!
本日のランチ! 中華つけ麺 天ぷらつき
ランチは 650円! 安いね〜🥰
たしかにこのお肉 おいしい〜
味付けは、スタミナ源たれにそっくり!😋


R285 途中で通りがかりにみつけた施設
何か気になる... 湯の岱温泉
ところが、休館日? お盆だからかな
今はやってるんでしょうか 気になります


伊勢堂岱遺跡縄文館

北秋田市脇神伊勢堂岱

0186-84-8710 無料

09:00〜17:00 月曜 休館



伊勢堂岱温泉 縄文の湯

北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2

0180-63-2626

10:00〜22:00 450円

「伊勢堂岱温泉 縄文の湯

1号·2号井混合泉」

49.5度 pH 7.2 

ナトリウム·塩化物-強塩温泉

成分総計 6.70 g/kg