すアルパこまくさを出て さて二湯め
何処に行こうかなぁ 今回はのんびり旅
...何ひとつ予定を組んでない
乳頭温泉 大釜に行こう
雪道は当然慎重に登ってゆきます🚙
ところが下り対向車「わ No.」のヤリス
おもいっきりスピード上げカーブで膨らんで来た!
あ、ぶつかるーっと左に寄せ回避したけど...
雪道を知らない人だと想う
怖かったー😰

大釜温泉、ここは愛想は全くないけど お湯が好き😅
雪が降り続いてます
「こんにちはー 
...ピッタリここに置いておきますね」
(声を掛けても直ぐに顔を上げないのでカウンターに100円硬貨を12枚置く)
何の受け答えも無い館主さん まいっか
そんなモンだと想ってるので 気にしない^^;
流石にもうカメちゃんは居ないわね
脱衣室 棚を見るとどうやらお二人の先客さんが居るみたい...
内湯 覗くと二人とも露天かな
いざ入湯 ...適温 適温!
奥の湯口から源泉 塩ビ管からは湧き水
 
季節に応じて量を変えているのかなぁ
ちょっとだけ酸っぱい様な(気がする)酸性硫酸塩泉
湯尻の壁には析出物がこびりついてます
露天へ いつの間にか露天に居た先客さんがあがってわたし1人
露天はキモチ温め ずーっと入って居られる
この雰囲気 善いねー
秋田乳頭温泉で迎える 今季初の雪見風呂♨
雪が降ってますが半分庇が在る処で
ぽっかぽかになりますね 40分くらい浸かってた😉
玄関脇の待合ラウンジ 靴下はいて出よう
高齢の館主さん 宿泊のお客さんの案内
こういう宿には似合わないでっかい何泊もする様なスーツケース 流石に手伝わない
たざわ湖スキー場
30年以上前に滑りに来たコトある
いくつものゲレンデがあって雪質も良く猪苗代の様なレイクビューのスキー場
でも何処に泊まったのか全然覚えていないあせる (そんなコトある? ...あるんですよ^^;)

大釜温泉
仙北市田沢湖田沢先達国有林
0187-46-2438
900〜1630 600円
酸性 含ヒ素 ナトリウム·塩化物·硫酸塩泉
(含鉄-単純酸性泉)
自然湧出 66L/min
94.2度 pH 2.5
白色にごり有り 金気臭 微弱な硫化水素臭
ナトリウムイオン 24.7mg
カリウムイオン 16.1mg
カルシウムイオン 9.0mg
アルミニウムイオン 12.8mg
鉄(Ⅱ)イオン 17.1mg
鉄(Ⅲ)イオン 9.2mg
塩化物イオン 18.9mg
硫酸水素イオン 37.8mg
硫酸イオン 354.9mg
メタけい酸 344.8mg
メタほう酸 12.8mg
遊離二酸化炭素 49.5mg
成分総計 0.923 g/kg