2022年 半分が終わりました

...何ですか、この猛暑😵
どうか身体を労って無理しないでくださいね

東根にさくらんぼ🍒 他を買いに行きました

不思議なのは、今年は山形よりこちら宮城の方が暑いという事...
何しろ暑いです 35℃かるくあったり...
デッカイ保冷剤を入れて...
青いのは、ニラや スナップえんどう等

タモギ茸
黄色くて シャキシャキ食感
↑黄色💛はラッキーカラー😘
あと、今年大豊作で出来もイイさくらんぼ
贈答用のは粒も大きく... ピカピカ✨

よーし 今日は更に 西へ行こう
(何一つ計画をしないで ナビすら設定しないで勘のみで走る)

河北町に来たよ
ここは、『冷たい肉そば』発祥の地
「いろは」「一寸亭」の他にも何店舗も!
いろはに行ったのだけど、12時台で既に『終了』の札が出てるー
結局 いつものさんへ

中は殆どのテーブルが埋まってる
けど回転よく直ぐに空いた席に座る事ができた 奥には座敷席もほかに在り
メニューは以前と変わらないけど、値段が改訂されたんだろうな
はい、こちらはお餅屋さんなのですー
“餅のみ”文化の土地柄で、一口大の餅を噛まずに! するすると喉に流し込んでいく...
壁には、東の横綱西の横綱と、餅の大食いチャレンジ猛者の名前がズラーっと!
一番の猛者は、121... スゴいな

まぁ わたしは本日はコレ
 冷たい肉そば

残念なことに、キンキンに冷えてない
...氷が浮いてる処も在るくらいよ
本日あんまり食欲ない... 胃が疲れてるのかなぁ

さーて、お風呂は何処にしようかなぁ
特別温泉地という訳ではなくても、全市町村に温泉施設が在るのが山形県の素敵なところ♪
安価掛け流しの温泉は...」
そーだ! 寒河江市市民浴場にしよぉ
一回行った処はナビ無くても行けちゃう
(頭の中に地図を描く)
今は市民のみだけでなく、県外からも受け入れてくれる様になり有難い~
おとな 200円ですよ😘
券売機にお金を入れ券を受け付けに→
空いてます~
ザバザバ溢れ出し
善いですね
このジェット水流 ...強すぎ
湯口からも凄い勢いで注入されて 跳ねない様にアクリル板で覆われてます
琥珀色 いやウーロン茶色のチュルチュル滑らか~なお湯 スベスベ
香りや味は殆ど無い中性単純泉

暑くても、やっぱり温泉はいいやね
サッパリして スッキリします!!


寒河江市が力をいれてるのが、紅秀峰

双子の紅秀峰
贈答用のはとても手は出ないけど、こちらは安価 はじかれたのだけ売ってた
味は変わらないよ
佐藤錦より甘味は強い~♪

佐藤錦も、もちろん 食べ比べ~


タモギ茸とズッキーニとニラの炒め物

ちゃんと食べて
この暑さを乗りきりましょうね


帰路のR48 まぁ必ず 何台かの陸自車輌とはすれ違うのだけど、この日は30台くらいもデッカイ車輌の対向車🚚
お疲れさんですね